本文
市たばこ税について
印刷ページ表示
更新日:2019年10月7日更新
納税義務者
市内の小売販売業者等に対して製造たばこの売渡し等をした卸売販売業者等
税額の計算方法
売渡し等をした製造たばこの本数×税率
税率
市たばこ税率(1,000本当たり)
期間 | 製造たばこ(紙巻たばこ三級品を除く) | 製造たばこ(紙巻たばこ三級品) |
平成30年10月1日~ 令和元年9月30日 |
5,692円 | 4,000円 |
たばこ税率の改正
平成30年度のたばこ税関係法令の改正により、次表のとおり、平成30年10月1日から令和3年まで段階的に製造たばこ(紙巻たばこ三級品を含む。)にかかる国のたばこ税、道府県たばこ税および市町村たばこ税(以下、これらを総称して「たばこ税」といいます。)の税率が引き上げられています。
※「紙巻たばこ三級品」とは、わかば、エコー、しんせい、ゴールデンバット、ウルマ、バイオレットの6銘柄を指します。
1,000本当たりのたばこ税率(紙巻たばこ三級品を含む)
期間 | 市町村たばこ税 (市区町村) |
道府県たばこ税 (都道府県) |
たばこ税 (国) |
たばこ特別税 (国) |
合計 |
平成30年10月1日~ 令和元年9月30日 |
5,692円 (4,000円) |
930円 (656円) |
5,802円 (4,032円) |
820円 (624円) |
13,244円 (9,312円) |
令和元年10月1日~ 令和2年9月30日 |
5,692円 (5,692円) |
930円 (930円) |
5,802円 (5,802円) |
820円 (820円) |
13,244円 (13,244円) |
令和2年10月1日~ 令和3年9月30日 |
6,122円 | 1,000円 | 6,302円 | 820円 | 14,244円 |
令和3年10月1日以降 | 6,552円 | 1,070円 | 6,802円 | 820円 |
15,244円 |