本文
就労相談のご案内
働く意欲がありながら、なかなか就労に結びつかない、対人関係が苦手など働くことに不安があるなど、就労に対してお悩みを持つ方に様々にサポートを行います。
就労支援相談
市内在住または在勤で就労に不安を持つ方に就労支援コーディネーターが相談に応じます。
- 相談日 毎週月曜日~金曜日(土日祝日、年末年始を除く)
- 相談時間 午前9時~午後5時30分
- 相談場所 市役所(産業観光課)
利用を希望される方は産業観光課(0721-53-1111)までお問い合わせください。
南河内地域若者サポートステーションによる相談(予約制)
対人関係が苦手で働く自信がないなどの悩みを持つ若者に、専門の相談員が相談に応じます。
- 対象 49歳以下の河内長野市在住(家族の方のみの相談も可)
- 相談日 毎月第1・第3木曜日(祝日、年末年始を除く)
- 相談時間 午後1時~午後5時(約50分程度の個別相談)
- 相談場所 市役所(産業観光課)
- 申込 南河内地域若者サポートステーション(0721-26-9441)※電話でお申し込みください。
一般社団法人大阪青少年支援機構ポラリスによる相談(予約制)
南河内地域若者サポートステーションによる相談対象外の方(50歳以上の方、就業中で転職をめざす方など)でも、対人関係が苦手で就労に対して不安や悩みを持つ方を対象に専門の相談員による就労相談を行っています。
- 対象 50歳以上の河内長野市在住
- 相談日 随時(申込者の都合に合わせて調整できます。)
- 相談時間 60分以内(初回のみ無料)
- 相談場所 大阪青少年支援機構ポラリス事務所
- 申込 河内長野市役所産業観光課
詳しくは産業観光課(0721-53-1111内線475)までお問い合わせ下さい。
OSAKAしごとフィールドへの就労相談交通費補助制度のご案内
OSAKAしごとフィールドとは、就職活動中の方など、年齢・状況を問わず「働きたい」と思っているすべての方にご利用いただける就業支援拠点です。本制度では、OSAKAしごとフィールドへ就労相談に行った際の交通費の一部を補助します。
1 対象者
本市に住居を有する方で、電車でOSAKAしごとフィールドへ行き、就労相談を受けた方
2 補助金額と限度額
自宅の最寄駅または実際に乗車した市内鉄道駅から、大阪メトロ谷町線「天満橋駅」までの最も安い鉄道運賃の2分の1当を補助します。但し、定期利用分は控除します。また、補助対象は年度4回までの相談とします。
※補助金申請には、事前登録が必要になりますので、OSAKAしごとフィールドへ相談に行く前に、必ず産業観光課(0721-53-1111内線475)へお問い合わせください。
OSAKAしごとフィールドのホームページはこちら<外部リンク>
コロナ禍における大阪府就職応援ホームぺージ『にであう』
大阪府が就職活動を応援するため就職応援ホームぺージ「にであう」を開設しました。「にであう」では、大阪府と連携する民間人材サービス事業者の求人特集をはじめ、求人企業とのオンライン面談、スキルアップや業種別の理解を深めるためのWebセミナー等のコンテンツを利用いただけます。
にであうのホームページはこちら<外部リンク>
●2021年4月1日より、コロナ禍での就職活動を応援する特別相談窓口が開設されました。
コロナ禍での就職活動に不安を感じている方のための相談窓口が開設されました。
相談内容に応じ、OSAKAしごとフィールドのカウンセリング支援や研修・セミナーなどで就職を支援します。
電話(予約不要)もしくはウェブ(予約必要)で相談を受け付けていますので、詳しくは下記ホームページをご確認ください。
コロナ禍での就職活動を応援する特別相談窓口(電話・ウェブ)<外部リンク>
その他の相談場所
- 『ハローワーク河内長野』のホームページへ<外部リンク>
- 『南河内若者サポートステーション』のホームページへ<外部リンク>
- 『OSAKAしごとフィールド』のホームぺージ<外部リンク>
- 『にであう』のホームぺージ<外部リンク>