ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 環境衛生課 > エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機のリサイクル

本文

エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機のリサイクル

印刷ページ表示 更新日:2022年9月9日更新
<外部リンク>

ごみで出せません

次のいずれかの方法でリサイクルしてください。

家電リサイクル

1 買い替えの場合

新しい家電を購入するお店に「使わなくなった家電のリサイクル」を依頼してください。

※購入したお店には引取りの法的義務があります。

※ご自宅や事業所まで引き取りに来てくれます。

2 処分だけの場合

(1)処分したい家電を購入したお店がわかるとき

処分したい家電を購入したお店に「使わなくなった家電のリサイクル」を依頼してください。

※購入したお店には引取りの法的義務があります。

※ご自宅や事業所まで引き取りに来てくれます。

(2)処分したい家電を購入したお店がわからないとき

お近くの家電量販店に家電の引取りができるか相談してください。

家電量販店で引き取ってもらえないとき

次のいずれかの方法で処分してください。

●1 市役所に引取りを依頼してください

(手順1)引き取ってほしい家電のリサイクル料金と収集運搬料金(家電1台につき2,700円)を河内長野市内の郵便局で納入してください。

※メーカーと型番を控えて郵便局へ行くとスムーズに手続きできます。

(手順2)市役所環境衛生課へお電話もしくは窓口にて引取りを申し込んでください。

※引取り希望日の4日前までに申し込んでください。

※収集可能日は月曜日~土曜日の午前中で時間は指定できません。

(手順3)当日の収集時は立会いをお願いします。

※収集は玄関、庭先(カーポート等)から行います。屋内に立ち入っての引取りや機器の取外しはできません。

●2 直接、指定引取場所へ持ち込んでください

(手順1)持ち込みたい家電のリサイクル料金を郵便局で納入してください。

※メーカーと型番を控えて郵便局へ行くとスムーズに手続きできます。

(手順2)お近くの指定引取場所へ事前に下記の内容を電話で連絡し、持込み可能日時を確認してください。

  • 料金振込み手続きを済ませた家電リサイクル券を使用して個人で持ち込むこと
  • 持ち込む家電の品目と台数
  • 持込みを希望する日時

(手順3)事前連絡で確認した日時で指定引取場所へ持ち込んでください。

※事前に連絡せずに持ち込むと、混雑等により長時間の待ち時間が発生する可能性があります。

指定引取場所の検索(一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センター)<外部リンク>

付属品は取り外してください

●1 市役所へ引取りを依頼する場合 ●2 直接指定引取場所へ持ち込む場合、家電製品の付属品は回収できませんので事前に取り外してください。

(例)エアコン室外機の架台・テレビのスタンド・洗濯機のホース等

関連ページ

一般財団法人家電製品協会ホームページ<外部リンク>