ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 環境衛生課 > 市内事業者のごみ減量化の取組みを紹介します

本文

市内事業者のごみ減量化の取組みを紹介します

印刷ページ表示 更新日:2023年3月2日更新
<外部リンク>

 河内長野市内には、積極的にごみの減量化に取り組んでいる事業所や店舗がたくさんあります。

 ごみを減量することは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成につながります。   SDGs

 ここではその一部を紹介しますので、皆さまの取組みの参考にしてみてください。

 また、このページで紹介してほしい取組みがあれば、是非、市役所環境衛生課へご連絡ください(自薦他薦は問いません)!!

株式会社HEAVEN Japan様(女性用下着メーカー)

セブン-イレブン様(コンビニエンスストア)

オンキッチン様(カフェ・食堂)

河内長野市役所環境衛生課(官公庁)

株式会社HEAVEN Japan様(女性用下着メーカー)

 河内長野市千代田地区に本社を構えるヘブンジャパン。

 女性下着の商品開発から製造・販売までを自社で一貫して行っています。

 インターネット販売がメインですが、さまざまな身体の願いや悩みに寄り添っていくため、東京や名古屋、心斎橋にサロンを展開しています。

ロゴ

会社のロゴは、HEAVEN Japanの頭文字「H」をやわらかな曲線と一筆書きで表現。

人と人との繋がり、寄り添い、育み合い、喜びや感動の共有をイメージしています。

「ステドキッ!」でリサイクルを推進

 家でタンスの肥やしになっている”捨てどき”を迎えたブラジャーを、郵送や持込みにより回収し、業務委託している工場で固形燃料(RPFにリサイクルする取組みです。

リサイクル

RPF・・・主に産業系廃棄物のうち、マテリアルリサイクルが困難な古紙および廃プラスチック類を主原料とした、石炭等の化石燃料の代替となる固形燃料

ここがすごい!

 この取組みは、ヘヴンジャパンの社員さんたちが、お客様の「捨てるタイミングがわからない」「捨て方がわからない」「サイズ・形が合わないけどなんとなくとっている」といった捨て方に困っている声や悩みに耳を傾けたところから始まっています。

 「お客様の不安解消」「リサイクル」・「ごみの減量化」を組み合わせた取組みなんです!!

 通常なら「もえるごみ」として捨てられてしまうブラジャーですが、企業努力によってリサイクルされ、ごみの減量化に貢献されています。

”捨てどき”のチェック方法も紹介してくれている

捨てどき

 回収対象のブラジャーは、他社製品のものでもOKとのこと。また、持込みだけではなく、郵送でも受けているので、気軽に参加することができます。

 ご自宅に”捨てどき”を迎えたブラジャーがある方は、是非、この取組みにご協力ください!!

「ステドキッ!」のページ<外部リンク>

被災地へ下着を寄付 ごみの減量化も推進

 2019年10月に台風により被災した千葉県へ、2020年7月に豪雨により被災した熊本県へ、会社で在庫になっていた女性用下着合計600枚を寄付されています。

 品質的には問題がなくても、目安として設けている品質期限が切れてしまう下着は、そのままだとごみとして処分されてしまいます。

 被災地への支援だけではなく、ごみの減量化にもつながる活動です。

 支援に対する感謝を伝えるため、熊本県から「くまモン」が会社までやってきたそうです。

くまもん1

下着を通じて世界中の人々に喜びと感動と笑顔をお届けする

 インタビューでは、

『「下着を売ること」がゴールではなく、さらにその先を見据えたサービスを提供します。これからも応援を形に変えて、笑顔あふれる社会をつくり続けていきます。どんなときでも胸にトキメキや夢・希望を抱き、ヘヴンジャパンが軸となり、お客様、ビジネスパートナー、スタッフ、関わるすべての人々とともに「Life is Happiness」の体現を目指します。』

と力強く語ってくださいました。

SDGs

 ご紹介している株式会社HEAVEN Japan様の取組みは、以下の目標達成に貢献します。

11   12

※この記事の内容は、令和5年1月現在のものです。掲載後、事業者において、取組みの全部または一部を中止・変更等している場合があります。

関連ページ

株式会社HEAVEN Japan<外部リンク>

上へもどる

セブン-イレブン様(コンビニエンスストア)

 「近くて便利」でおなじみ、セブン-イレブン。

 いつでも気軽に頼りにされる「こころの近さ」と欲しかった商品が期待以上の品質でお客さまの手に届く「便利さ」を提供しています。

せぶいれ

河内長野市内のセブン-イレブン店舗

河内長野小山田町店/河内長野本町店/河内長野楠町西店/河内長野本多町店/河内長野市役所前店/河内長野向野町店/三日市町駅前店/河内長野南花台店(※順不同)

「てまえどり」を呼びかけ食品ロス削減を推進

 買ってすぐに食べる場合に商品棚の手前にある商品(販売期限のせまった商品)から取っていただくことを呼びかけています。

てまえどり

 写真のPOPは、一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会と国(消費者庁、環境省、農林水産省)が共同で作成したものが、セブン‐イレブン本部から配布されているようです。

 市内には同じ取組みをしているコンビニエンスストアが他にもありますので、同じPOPを目にすることもあるのでは。

 買ってすぐに食べるなら、「てまえどり」に是非ご協力ください!!

「エシカルプロジェクト」で食品ロス削減を推進

 こちらも食品ロス削減に向けた取組みです。

 販売期限が近づいた対象商品をnanacoで購入すると、税抜販売価格の5%のポイントが付与される「エシカルプロジェクト」(シールが目印)。

えしかる

 プロジェクト開始後、全国のセブン-イレブンでおにぎりやサンドイッチなどの食品廃棄が減少したとのこと。 

 「てまえどり」とあわせて、このような商品を積極的に手に取ってみるのもいかがでしょうか。

SDGs

 ご紹介しているセブン-イレブン様の取組みは、以下の目標達成に貢献します。

 sdgs 12 つくる責任 つかう責任

 

※この記事の内容は、令和3年12月現在のものです。掲載後、事業者において、取組みの全部または一部を中止・変更等している場合があります。

関連ページ

株式会社 セブン-イレブン・ジャパン<外部リンク>

上へもどる

オンキッチン様(カフェ・食堂)

 河内長野市役所内にあるカフェ(食堂)です。

オンキッチン

 こちらを手がけるのは、障がいを持つ方と共に歩む社会福祉法人「ぬくもり」です。

 「おいしいから始まり、幸せへと広がる場所」をモットーに、お料理は、河内長野産のお米を使い、地域とのつながりを大切にしながら「おいしさ」「健康」「幸せ感」をお客様に感じていただけるレストランを目指しています。

 また、店内のベンチには「おおさか河内材」が使われ、非常に温かい雰囲気になっています。

 「誰もが自分らしく生きられるぬくもりある社会」を目指す団体が、地域のプラットホームを提供します。

 「オンキッチンはレストランですが、ここに集まる人が抱えることを共有したり、情報を交換したり、つなぎ合わせたりできる場所にしたいです。」と店長の森野さんは話します。

 誰にでも優しく心温まる場所でありたい、そんな気持ちを込めて「OnKiTCHEN=温キッチン」と名付けたそうです。

 子育て中のママに、仕事で疲れた市役所の職員に、地域の皆さまに、「心地よくて美味しい!」を提供してくれます。

マイボトルへお水を提供し、プラスチックごみを削減

 お客様が持参したマイボトルへお水を提供し、お持ち帰りいただくことで、ペットボトル飲料等のプラスチックごみ削減に貢献しています。

給水スポット

※持ち帰ることができるお水は、500mlまでです。

Osakaほかさんマップへも掲載

 マイ容器・マイボトルで食料品や飲み物などを持ち帰ることができるお店・スポットを検索できるウェブサイト「Osakaほかさんマップ」(大阪府が提供)にも掲載されています。

Osakaほかさんマップ 

関連ページ

Osakaほかさんマップ(オンキッチン)<外部リンク>

オンキッチン(Instagram)<外部リンク>

オンキッチン(Facebook)<外部リンク>

上へもどる

河内長野市役所環境衛生課(官公庁)

 河内長野市役所環境経済部環境衛生課です。河内長野市一般廃棄物(ごみ)処理基本計画を策定し、計画内で掲げた目標の達成に向けて、3R(リデュース・リユース・リサイクル)を推進し、ごみの減量化・資源化に日々、取り組んでいます。

市役所

市民の皆さまから回収した子ども用衣類を無料でお持ち帰りいただき、リユース(再利用)を推進

 リユースを強化する取組みとして、ご家庭で不用になった子ども用衣類を回収し、春と秋の年2回、「ぐるぐるマルシェ」と題したイベントを開催し、皆さまから回収した衣類を希望する方に無料でお持ち帰りいただいています。

ぐるぐるマルシェ

 令和3年度は新型コロナウイルス感染症の影響によりイベントを開催することができませんでした。そこで、府内の児童養護施設や市内の保育施設等に寄贈させていただき、1,824着(約243kg)リユースを推進しました。

市民の皆さまから回収した食器類を無料でお持ち帰りいただき、リユース(再利用)を推進

 リユースを強化する取組みとして、ご家庭で不用になった食器類を回収し、2ヶ月に1回、「もったいない市」と題したイベントを開催し、皆さまから回収した食器類を希望する方に無料でお持ち帰りいただいています。

もったいない市

 新型コロナウイルス感染症の影響により令和2年度と令和3年度はイベントを開催できていません。開催できた際は、奮ってご参加ください。

上へもどる