ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 環境衛生課 > 令和7年10月からし尿のくみ取り手数料が変わります

本文

令和7年10月からし尿のくみ取り手数料が変わります

印刷ページ表示 更新日:2025年3月27日更新
<外部リンク>
 し尿の収集運搬にかかる費用の一部は、くみ取り手数料としてサービスを受けておられる方にご負担いただいています。これは、収集運搬サービスを受けておられない方との公正性の観点から、受益者に応分の負担をお願いする必要があるためですが、昨今、物価や燃料費の高騰、担い手不足などにより収集運搬にかかる費用が増加しています。
 負担の適正化を図り、収集運搬事業を安定的に継続していくため、くみ取り手数料を改定することとなりました。みな様のご理解とご協力をお願いします。
チラシ表

手数料改定の概要

改定年月日

令和7年10月1日(水曜日)

一般家庭のくみ取り手数料

月額の基本料金となる定額手数料と、無臭式や簡易水洗式などの水を使用するトイレに加算される特殊料金の合計となります。

月額のくみ取り手数料=定額手数料 + 特殊手数料

  1. 定額手数料(1人あたりの月額の基本料金)
  • 9月まで 480円
  • 10月から 600円
  1. 特殊手数料
    (無臭式および簡易水洗式のトイレに加算される料金。いわゆるボットントイレの場合は特殊手数料はかかりません。)

(1)無臭式トイレの場合:収集1回1世帯につき、

  • 9月まで 200円加算
  • 10月から 250円加算

 (2)簡易水洗式トイレの場合:収集1回対象1人につき、

  • 9月まで 200円加算
  • 10月から 250円加算​

【一般家庭の定額くみ取り手数料の計算例】 2人世帯で、簡易水洗式トイレを月2回くみ取りする場合

  • 9月まで  定額手数料480円×2名+特殊手数料200円×2名×月2回=合計1,760円/月
  • 10月から  定額手数料600円×2名+特殊手数料250円×2名×月2回=合計2,200円/月
     

       

従量手数料(事業所などの不特定多数がトイレを使用するなど、人員により難い場合)

 くみ取り1回あたり、

  • ​9月まで 300リットルまで2,400円(最低料金)。以降100リットル増すごとに800円加算。
  • 10月から  300リットルまで3,000円(最低料金)。以降100リットル増すごとに1,000円加算。

【従量手数料の計算例】 400リットルくみ取った場合 

  • 9月まで  2,400円(最低料金) 800円=合計3,200円
  • 10月から   3,000円(最低料金)+ 1,000円=合計4,000円

臨時手数料

一般家庭および事業所等から臨時的に収集する場合、従量手数料とは別に1件につき以下の臨時くみ取り手数料が加算されます。

  • 9月まで  1,000円
  • 10月から  1,250円

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)