ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 障がい福祉課 > 「手話言語の国際デー」

本文

「手話言語の国際デー」

印刷ページ表示 更新日:2022年9月6日更新
<外部リンク>

9月23日は「手話言語の国際デー」

 9月23日は「手話言語の国際デー(International Day of Sign Languages)」です。
 昭和26年のこの日、世界ろう連盟(World Federation of the Deaf)が設立されたことに由来するもので、平成29年に国連総会で決議が採択されました。

 決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段をとることを促進することとされています。
9月23日は手話言語の国際デーです

手話言語に関する展示

 河内長野市では、令和4年9月6日~10月2日まで、河内長野市立図書館及び河内長野市立市民交流センター(キックス)にて、手話言語に関する展示を開催しています。

 ぜひ、この機会に手話に触れてみませんか♪♪
手話言語に関する展示