本文
障がい者への合理的配慮講座
印刷ページ表示
更新日:2025年7月25日更新
インクルーシブなまちを目指して
●令和6年4月1日に改正障害者差別解消法が施行され、事業者による障がいのある人への「合理的配慮の提供」が義務になりました。
●本市では、障がいのある人もない人も、互いにその人らしさを認め合いながら、共に生きるインクルーシブなまちづくりを目指しています。そこで、障がいのある人への「合理的配慮とは何か?」についての講座を開催します。
●誰もが住みやすく笑顔のあふれるまちづくりの一歩として、「合理的配慮」の普及に一緒に取り組んでみませんか?
●講習を受講した方には、全員に大阪府認定の受講証明書を交付します。事務所やお店に証明書を掲示するなど、ぜひご活用ください。
●本市では、障がいのある人もない人も、互いにその人らしさを認め合いながら、共に生きるインクルーシブなまちづくりを目指しています。そこで、障がいのある人への「合理的配慮とは何か?」についての講座を開催します。
●誰もが住みやすく笑顔のあふれるまちづくりの一歩として、「合理的配慮」の普及に一緒に取り組んでみませんか?
●講習を受講した方には、全員に大阪府認定の受講証明書を交付します。事務所やお店に証明書を掲示するなど、ぜひご活用ください。

開催情報
日 時: 令和7年8月29日(金曜日)
14時から15時30分
会 場: キックス 3階 中会議室
定 員: 20名(先着順)
14時から15時30分
会 場: キックス 3階 中会議室
定 員: 20名(先着順)
お申し込み
令和7年8月20日までに、電話または下記の申込フォームからご登録をお願いします。
合理的配慮講座申し込みフォーム<外部リンク>