ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 子ども・子育て総合センターあいっく > Q4.「別居している祖母に預ける際に、ファミサポを利用したい」との依頼を受けました。『補償保険』は適用されますか?

本文

Q4.「別居している祖母に預ける際に、ファミサポを利用したい」との依頼を受けました。『補償保険』は適用されますか?

印刷ページ表示 更新日:2025年4月4日更新
<外部リンク>

答え

ファミリー・サポート・センター事業は、かつて地縁・血縁関係の中で対応してきた子どもの世話を、現在の都市化、核家族化の進展に伴いそれが希薄となったため、これを代替するものとして創設された「地域における相互サポート活動」です。

したがって、別居の親族の援助が得られる場合にこれを利用することは「親族間の扶助」であり、たまたま両者がファミリー・サポート・センターの会員であったとしても、会員としてのサポート活動とは言えないため、保険は適用されません。

なお、3親等を超える範囲の場合は、この限りではありません。