本文
お友達とおもちゃの取り合いをして、うまく遊べず、すぐに手が出てしまいます。
印刷ページ表示
更新日:2025年8月1日更新
答え
「おもちゃを貸してほしい」という気持ちを、言葉でうまく伝えることができないので、手が出てしまうのでしょうね。
まずは、保護者が間に入り、お互いの気持ちを受け止め代弁してあげましょう。つい、我が子に我慢をさせてしまいがちですが、「貸してほしい」・「今、ボクが使っているからダメ」と、それぞれに思いがあるのだということを、子ども達に伝えてあげましょう。
手を出してしまったときは、「たたいたらダメよ。お友達痛かったよ。」という相手の思いと、「貸して欲しかったのね。そんな時は『かして』って言おうね。」というふたつのメッセージを伝えてあげましょう。
繰り返し経験していく中で、「かして」・「どうぞ」・「ありがとう」、のやりとりができるようになっていくことでしょう。
お互いに、相手の子どもさんや保護者の気遣いなく、ちょっとしたトラブルは<見守りながら育てていける、大人同士の関係作り>も大切ですね。