本文
ひとり親家庭の相談
母子・父子自立支援員が、ひとり親家庭等の方が抱えるさまざまな悩みごとの相談に応じ、自立に必要な情報提供・支援を行います。また、母子・父子・寡婦福祉資金貸付に関する情報提供なども行っています。相談内容の秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。
ひとり親家庭相談
- ひとり親家庭なんだけど
- 仕事のことで悩んでいるんだけど
- 何か資格が取りたいなあ
- こんなこと、誰に言えばいいのかな
- 子どものこと、進学のこと
その他、ひとり親家庭等に関するどんなことでもご相談ください。
電話・来所相談
9時から17時まで(予約優先)
相談員:母子・父子自立支援員
電話 0721-53-1111(代表)
来所の場合は、電話で事前予約してください。
場所
河内長野市役所1階 こどもまんな課
原町1丁目1番1号
離婚前相談
- 離婚に悩んでいるのだけど
- 養育費は
- 離婚前に何を決めればいいのかな
- ひとり親になった後は
など、離婚に伴ういろいろな問題、悩みごとなど、どんなことでもご相談ください。
電話・来所相談
9時から17時まで(予約優先)
相談員:母子・父子自立支援員
電話 0721-53-1111(代表)
来所の場合は事前に電話で予約してください。
場所
河内長野市役所1階 こどもまんな課
原町1丁目1番1号
参考情報
親権や養育費、面会交流の取り決めについての詳しい内容は、法務省のホームページをご覧ください。
■法務省ホームページ
離婚を考えている方へ~離婚をするときに考えておくべきこと~<外部リンク>
「子どもの養育に関する合意書作成の手引きとQ&A」について<外部リンク>
民法等の一部を改正する法律(父母の離婚後等の子の養育に関する見直し)について<外部リンク>
ひとり親就労相談
- 仕事が見つからない
- 正社員で働きたい
- 履歴書や職務経歴書の書き方がわからない
- 仕事に役立つ資格を取りたい
等、その他お仕事に関するお悩みをご相談ください。
電話・来所相談
9時から17時まで(予約優先)
相談員:母子・父子自立支援プログラム策定員
電話 0721-53-1111(代表)
来所の場合は事前に電話で予約してください。
場所
河内長野市役所1階 こどもまんな課
原町1丁目1番1号