本文
「夏休みフリークラフト」の様子
フリークラフトの様子を紹介します
今回のクラフトはテーマを無くしました。自然の材料を用意して自由に制作するクラフトです。3日間それぞれに違った作品が出来上がりました。

素材感の違う樹木や竹を用意しました

森の木の実を集めました

まずは、カットから
太い丸太を一枚切るのも一苦労ですが、自分の力だけでのこぎりを引く子ども達もいました。苦戦した分、大きな達成感が得られましたね!
さて ここから生まれた作品は?

残念ながら 板 はないので 小枝を並べてつくるしかない

リクエストに合わせて パパがパーツを作ってくれました

このベンチが完成するまでには・・・・・
足となる硬いヤマザクラの木を切って あっ 高さが微妙に違ってた どうする???
竹を割って キリで穴を開けてから釘止めします
背もたれがあるといいな! 湾曲した枝で一工夫しています
努力の甲斐あって りっぱな作品に仕上がりました

キリの扱いもサマになってきました

穴に釘を打ち込みますが・・・・ 竹の丸みに打ち込めきれず苦戦します

必要なサイズの木をのこぎりでスライスしました。
ここからは楽しい作品づくり ボンドで貼り合わせます
どんな動物たちが生まれるのか楽しみですね!
たくさんのステキな作品を紹介します

ウルトラマンタロウ 素材が生かされています どこにもないタロウだね

ウサギやクマたち勢揃い 木のぬくもりがあってかわいい作品ができました

子ども達だけでなく 大人の方もご参加いただきました。
コナラの樹皮や色の組み合わせを上手く活用されました。
ミミズクの表情も愛嬌があっていいですね!
四季彩館に置いていって欲しかったけれど・・・

メガネスタンドはアイデア賞

飛行機 かっこいいね

姉弟で たのしい作品が並びました

可愛らしい姉妹の作品です

完成前ですが、虫かご と 鳥の巣箱 です。虫や鳥が ステキなお家に入ってくれそうですね~
夏休みの暑い一日 森でつくったナチュラルクラフト。想像以上に創意工夫された作品がたくさんうまれました。3日のクラフトで62名の方に参加いただきました。
用意した材料が余りましたので、夏休み期間中(8月30日)まで、館内で「ミニクラフト」を体験いただいています。直接四季彩館までお越し下さい。10時~15時で受付けます。