本文
岩湧山山頂
印刷ページ表示
更新日:2018年12月20日更新
岩湧山は、金剛生駒紀泉国定公園内にあり、河内長野市を代表する標高897.7mの山です。
山頂一帯はキトラと呼ばれススキの草原が広がっています。
毎年カヤ刈りや山焼きが行われ良質のカヤは屋根葺きに活用されています。
山頂からは、大阪平野から六甲山系までの大パノラマが広がっています。


山頂からの夕日

山頂からの眺め

岩湧山の山頂は絶好のお弁当スポット!
風に揺れるススキと山頂からの風景をおかずにお弁当をいただきます。

滝畑方面から山頂へ。
ススキの草原の中の階段を一歩づつ。

ススキの根元に寄生する、オオナンバンギセル

夏の山頂は緑の草原です。
吹きぬける風がとても気持ちいいですよ。

3月末頃には、次の良質なカヤを育てるために山焼きを行います。
ダイヤモンドトレールは一時通行止めとなります。
山焼きの見学はできませんが、山焼き終了後はいつもと違った景色を見ることができます。