本文
7月30日31日「夏休みフリークラフト」を実施しました。
フリークラフトの様子を紹介します
今年も夏休みにフリークラフトを実施しました。自然の材料を用意して自由に制作するクラフトです。2日間それぞれに違った作品が出来上がりました。


まずは設計図から始めました。

どの木が良いかな?

次はカットから
材料の固定には作業台や万力なども用意しました。のこぎりを使うのも初めての子もいましたが、頭の中の設計図どうりに作れたでしょうか。

のこぎりもうまく使えるようになりました

ヤスリで板の角を丸くします。

大きな釘は真っすぐに打つのが難しかった。
30日の作品です

イスとイーゼル

カブトムシとペン立て

海賊船です。 帆はとりあえず紙製ですがお家で布製にします

丈夫なイスはお父さんの自前工具セットが役に立ちました。

ミニのテーブルセットと手前はお父さんが2時間程磨いたすべすべのネームプレートです。

からくりで動くおもちゃです。 前日館で観て決めたそうです。

汽車です

イスと お母さんはペーパーホルダーです
31日の作品です

お父さんチームの椅子と、 お母さんチームは貯金箱です。

昨年に続きイスの完成。 お母さんはウズラ2匹です

ハムスターのお家とシーソーです(動きます)

音の出る物で考えた「ガリガリトンボ」こすると回ります。お母さんのカスタネット

3人で釘をがんばって打ちました。色も塗りました。何にでも使えるテーブルです。
2日間のクラフトで12組35名の方に参加いただきました。
ありがとうございました。
用意した材料が余りましたので、夏休み期間中(8月31日)まで、館内で「フリークラフト」を体験いただけます。直接四季彩館までお越し下さい。
・10時30分~15時30分まで。 月曜日は休館です。