ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
公民館へようこそ

本文

令和2年度 三日市公民館 主催事業

印刷ページ表示 更新日:2021年4月15日更新
<外部リンク>

令和2年度三日市公民館主催事業~こんな講座を開催しました。

12月に実施した講座

12月4日実施「留学生の身近な事例で異文化を学ぼう」

留学生を指導された大学の名誉教授の方の講演会。異文化理解に役立ちました。
留学生

11月に実施した講座

11月1日実施「烏帽子形公園自然観察会」

5名の親子が烏帽子形公園の自然観察を楽しみました。
烏帽子形公園自然観察会 烏帽子形公園自然観察会2

11月8日実施「エコな生活しませんか!」

大型の手作り紙芝居の上演後、人や環境に優しく安心な『エッセンシャルオイル』の除菌スプレーを作りました。エッセンシャルオイルでハンドマッサージも行いました。
エコな生活 エコな生活2

11月21日実施「川柳づくりを楽しもう」~入門講座~

11名の方が川柳の作り方の基礎を学びました。

川柳づくりを楽しもう

10月に実施した講座

10月21日実施「シベリア抑留を忘れない」

DVD上映とシベリア抑留経験3年の荒木正則氏の講演会。シベリアでの悲惨な様子を映像と語りで教えていただきました。
次世代に語り継がぐために活動されている荒木さんのお話を聞くことができた貴重な体験でした。
荒木正則氏 シベリア抑留の写真

10月25日実施「三日市地域の歴史学習2」~くろまろの郷までウォーキング~

 三日市公民館~岩湧街道~上田増福寺~烏帽子形八幡神社~ 寄ケ峠(よしや峠)~ふるさと歴史学習館~くろまろの郷まで晴天の下、河内長野の歴史に触れながら、歩きました。
ふるさと歴史学習館でも河内長野の歴史を詳しくご説明いただきました。
三日市地域の歴史学習2 三日市地域の歴史学習2-2

10月31日実施「やさしいスマホの使い方講座」高齢者でも大丈夫!!スマホの使い方をわかりやすく指導します。

ドコモショップ河内長野にご協力いただき、実施しました。皆さん熱心に受講されていました。

下の写真をクリックすると、講座の様子をご覧いただけます。
スマホ

9月から始まった連続講座

公民館子ども教室「子ども書道教室」9月12日(土曜日)開講~令和3年2月27日(2月は中止)

5名の小学生が参加しました。令和2年度の講座は終了しました。

子ども書道教室R2.12.12子ども書道教室R2.11.28

9月に実施した講座

9月26日実施「三日市地域の歴史学習1」多聞丸と楠公

「三日市小学校区まちづくり協議会」の渡辺英雄氏の講演会。参加者の方には、「楠公さんを大河ドラマに」の署名にご協力いただきました。

三日市地域の歴史学習1

シルバー健康教室~護身術エクササイズで心も体もすっきりシャッキリと~

9月24日(木曜日)~10月22日(木曜日)毎週木曜日午後1時30分~3時30分 5回シリーズ
シルバー健康教室シルバー健康教室2

9月29日実施「ぶどうの簡単タルト」

「奥河内フルーツラリー」参加されている「菓子工房ナボット」の垣内みつ絵氏を講師に迎え、地元産のぶどうと米粉を使って簡単タルトを作りました。

ぶどうの簡単タルト

自衛消防訓練

第1回

8月19日(水曜日)午前10時から自衛消防訓練を行いました。

参加者は、利用者18名と職員。
訓練内容は、通報、避難、水消火器による初期消火体験。
消火器についての説明は、初めて聞く内容でした。
最後に、「火災から命を守る避難」(京都市消防局)のパンフレットを配布しました。

その時の様子をご紹介します。

自衛消防訓練R2.8.19自衛消防訓練2R2.8.19

第2回

1月14日(木曜日)午前10時30分から自衛消防訓練を行いました。

参加者は、利用者19名と職員。
訓練内容は、通報、避難、水消火器による初期消火体験。
参加者には、消火器と緊急時の避難ルートについての説明をしました。

その時の様子をご紹介します。

消防訓練R3.1.14 消防訓練R3.1.14