本文
国登録文化財 旧中村家住宅 土蔵
						印刷ページ表示
						更新日:2023年8月7日更新
						
					
					
					区分(有形文化財)種別(建造物)
国登録文化財 旧中村家住宅 土蔵
Kyunakamurakejutaku-dozou
| 所在地 | 河内長野市天見 | 
|---|---|
| 所有者 | 個人 | 
| 時代 | 明治30年(1897年)/昭和後期改修 | 
| 登録年月日 | 令和5年8月7日 | 
| 構造 | 土蔵造二階建、スレート葺、建築面積二六平方メートル | 
  
  
旧中村家住宅は、和歌山県との県境の紀見峠に程近い、庄屋を務めた旧家です。
土蔵は主屋の背面側に位置し、棟木に「大相撲四方柱用材 明治弐拾四年霜月中旬 梅ノ谷 國米 大関」と墨書があり、地鎮や上棟に関する当時の様相が伺える貴重な資料と言えます。
