本文
旧法-宝物類
印刷ページ表示
更新日:2018年10月11日更新
河内長野の歴史遺産
国指定
旧法指定文化財
宝物類
| 名称 | 時代 | 所在地 |
|---|---|---|
| 紙本墨書 清水寺仮名縁起 | 天野町 | |
| 銅製 飛雁文鏡 | 天野町 | |
| 銅製 瑞花双鴛文八稜鏡 | 天野町 | |
| 木造 薬師如来立像 | 河合寺 | |
| 木造 蔵王権現立像 | 平安 | 河合寺 |
| 木造 役行者倚像 | 河合寺 | |
| 木造 十一面観音立像 | 平安 | 上田町 |
職員採用 能登半島地震 モックルMaaS ご遺族サポート窓口が予約制に ふるさと納税 内部統制
本文
宝物類
| 名称 | 時代 | 所在地 |
|---|---|---|
| 紙本墨書 清水寺仮名縁起 | 天野町 | |
| 銅製 飛雁文鏡 | 天野町 | |
| 銅製 瑞花双鴛文八稜鏡 | 天野町 | |
| 木造 薬師如来立像 | 河合寺 | |
| 木造 蔵王権現立像 | 平安 | 河合寺 |
| 木造 役行者倚像 | 河合寺 | |
| 木造 十一面観音立像 | 平安 | 上田町 |