本文
国登録文化財 八木家住宅土蔵
区分(有形文化財)種別(建造物)
国登録文化財 八木家住宅土蔵
Yagikejyuutaku-dozou 一棟
所在地 | 河内長野市三日市町 |
---|---|
所有者 | 個人 |
時代 | 江戸時代 |
登録年月日 | 平成20年 |
八木家住宅は、江戸時代に高野街道の宿場町として栄えた旧三日市宿にあります。当家はを木綿問屋を営んだ後、酒屋を営み、「東家屋(とうげや)」というで呼ばれていました。
主屋は木造平屋建て、規模は桁行16m、梁行7mです。本を伏せたような山形の切妻屋根で、丸瓦と平瓦をひとつにしたような桟瓦で葺かれていますが、庇の部分は丸瓦と平瓦を交互に葺く本瓦葺になっています。街道に面して正面の出入り口の大戸や格子が残り、町家の伝統的な外観を今に伝えています。内部は、大戸よりも北側が居室で、南側が土間となっていたようです。建築年代は、部材の古さ、鴨居や天井の特徴から18世紀後半と考えられます。
土蔵は、木造2階建て、規模は桁行6m、梁行4mです。構造は切妻造本瓦葺で、屋根の一番高い部分と直交する面を街道に向けています。外面には漆喰が塗られ、下半部に焼杉の板を貼っており、銅板の扉が各階に1つずつついています。建築年代は不明ですが、構造などから主屋よりも新しいと考えられ、19世紀後半と推定されます。
主屋、土蔵ともに、伝統的な町屋の姿を良好に留めていることから、平成20年10月23日に国の有形文化財に登録されました。
参考文献:河内長野市教育委員会(1988)『総説 河内長野の民家』