ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 文化課 > 市指定 光滝寺境内

本文

市指定 光滝寺境内

印刷ページ表示 更新日:2018年10月11日更新
<外部リンク>

区分(史跡名勝天然記念物)種別(名勝)指定番号(名1)

市指定文化財 光滝寺境内

Koutakiji-keidai

所在地 河内長野市滝畑
所有者 光滝寺
時代  
指定年月日 昭和44年4月17日

市指定文化財 光滝寺境内の画像1市指定文化財 光滝寺境内の画像2

 光滝寺は、飛鳥時代欽明天皇の本願により行満上人の開基といわれている。本尊は、不動明王(平安末期)である。
 江戸時代において、当寺は天台宗京都若王子(にゃくおうじ)の末寺で、葛城修験(かつらぎしゅげん)二十八宿の第十四宿であり、西国第四番の札所である槙尾山施福寺の奥院でもあった。現在境内には本堂・庫裏および炭焼不動堂が配置されており、その裏手には光滝と呼ばれる滝がある。光滝寺は、この滝にちなんでつけられたものである。
 平成十一年には炭焼不動堂の改築工事が行われ、現在真新しい茅で覆われたお堂がみられる。
 動植物の種類も多く極めて恵まれた自然環境にある。特に植物では、もともとその土地で自然にできあがった自然植生が認められ、谷筋にあたる境内の傾斜面にシラカシを主にした常緑樹が繁茂し、湿気が多いため樹幹に着生するシダ類やラン類も多い。このシラカシ林には、シラカシのほかヤブツバキ・アラカシ・タラヨウ・ネズミモチ・イヌガヤなどの種類もみられる。