本文
国指定史跡 烏帽子形城跡
区分(史跡名勝天然記念物)種別(史跡)
国指定 史跡 烏帽子形城跡
Eboshigata-jo-ato
所在地 | 河内長野市喜多町 |
---|---|
所有者 | 烏帽子形八幡神社 |
時代 | 古墳・室町 |
指定年月日 | 平成24年1月24日 |
史跡の対象となっているのは、文明十二年(一四八〇)建立と考えられる重要文化財烏帽子形八幡神社本殿のある同神社境内と山頂の烏帽子形城跡それに同丘陵北側斜面中腹に存在する円墳一基である。
烏帽子形城跡は、標高一八二メートルの烏帽子形山の頂上部に位置する中世の城跡である。発掘調査により主廓、腰廓や空堀、土塁などが確認されている。その立地は自然地形を極めて巧妙に利用し、また高野街道を取り込む形で作られていたことは確かで、紀伊北部と河内南部を結ぶ重要路を戦略的に押さえていたものと考えられる。
頂上より北に派生する稜線上烏帽子形山の中腹平坦部、西方から北方にかけての眺望のすぐれた所に、直形二〇メートル、高さ三メートルを計測する円墳一基がある。墳頂部は多少削平されており、また、墳丘東斜面裾部に封土の流失が認められるものの比較的保存状態がよい古墳である。以前乱掘を受けたことがあり、その際、自然石で構築された横穴式石室羨道(せんどう)部が確認されたといわれている。古墳時代後期(六世紀代)のものと推定される。