mockle
事業シート(市民公募用)
公募番号 89 総合計画体系 04安全安心都市 07交通安全
対象事業名 交通安全施設整備事業     02交通安全環境を整備する
担当部・課 都市建設部道路管理課 事業開始年度  昭和47年度以前
根拠法令 交通安全対策基本法第5条
※公募番号及び対象事業名を投票用紙に記入して下さい。
 
@ 事業の目的 交通の安全を確保する。
A 事業の概要 交通の安全確保のため交通安全施設(カーブミラー・ガードレール・道路照明灯・区画線など)の設置と維持管理を行う。
B 平成24年度
の目標
 交通の安全を確保するため、交通安全施設(カーブミラー・ガードレール・道路照明灯・区画線など)の新設及び老朽化・破損した交通安全施設を補修・維持する。
C 対象者等 交通事故のあった場所及び地元からの改善要望のある箇所。
D 実施主体 委託  
E 事務区分 自治事務
F 補助金など
Gコスト情報   平成24年度予算   直接経費(A)の内訳
直接経費(A) 15,000 千円   工事請負費:15,000千円
 
【参考として、この事業を実施するもととなる上位事業を掲載します。】
H 上位事業
の名称
交通安全整備事業
I 上位事業
の目的
歩行者が安全で安心して歩きやすい道路環境の整備を行う。

車両が安全に走行できる道路環境の整備を行う。
J 上位事業
の概要
歩行者空間の整備(歩道の段差、勾配の改善、舗装の改修、歩道の拡幅、新設)を行う。

見通しが悪い等危険な交差点の改良を行う。

交通安全施設(カーブミラー・ガードレール・道路照明灯・区画線など)の設置及び維持修繕を行う。
K 上位事業の平成24年度
目標
歩行者が安全で安心して歩きやすい道路環境の整備のため、歩道段差の改善、歩道舗装の改修、交通安全施設の設置を目指す。
※当該事業シートに記載されている内容について、ご不明な点は、担当課(シート右上部分に記載)までお問い合わせください。