本文
新型コロナワクチンの接種について
最新情報(令和3年4月16日)
●65歳以上の高齢者の接種予約を令和3年5月10日より、医療機関での接種は令和3年5月24日より開始します。なお、保健センターでの接種については、令和3年6月7日より開始します。
65歳以上の高齢者への新型コロナワクチン接種券(クーポン券)は令和3年3月31日に発送しています。
現在市へのワクチン配分量が少ないため、高齢者施設等の入所者から接種を開始しています
また、国の最新情報等については、厚生労働省「新型コロナワクチン」<外部リンク>を確認ください。
接種について
市民のみなさまへ
- 新型コロナワクチンは、感染症の発症を予防し、死亡者や重症者の発生を減らし、結果として新型コロナウイルス感染症のまん延防止が期待されます。
- 予防接種は強制ではありません。予防接種を受ける方は、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただくことになります。本人の同意なく、接種が行われることはありません。
新型コロナワクチン接種のお知らせ [PDFファイル/4.19MB]
河内長野市新型コロナワクチン接種実施計画の概要 [PDFファイル/169KB]
医療機関のみなさまへ
新型コロナワクチン接種にかかる、医療機関向けの情報は、下記リンクよりご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の予防接種について<外部リンク>
接種開始時期について
- 65歳以上の高齢者への接種について、4月19日より高齢者施設入所者から開始し、施設入所者以外の方については、医療機関では5月24日、保健センターでは6月7日より接種を開始します。接種予約につては5月10日より受付を開始します。
- 基礎疾患を有する者、高齢者施設の従事者等、上記以外の方については、国のスケジュールに沿って接種対象を拡大します。
対象者や接種順位について
- 原則、接種を受ける日に、本市の住民基本台帳に記録されている人。
- 国は全国民分の新型コロナワクチンの数量の確保を目指しています。ワクチンは、徐々に供給が行われることになりますので、一定の接種順位を決めて、接種を行っていきます。
- 現時点では、次のような順でワクチン接種を受けていただく見込みです。
- 医療従事者等
- 高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
- 高齢者施設等の入所者を対象とした「施設接種」
- 身近な病院・診療所などで行う「個別接種」
- 市が実施する「集団接種」
- 高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
- 上記以外の者
接種の受け方と会場について
ワクチン接種の受け方と会場について、掲載しています。
接種については事前に予約をしていただく必要があり、接種予約については令和3年5月10日より65歳以上の高齢者対象の予約の受付を開始します。
新型コロナワクチン予防接種の受け方(河内長野市) [PDFファイル/1.13MB]
望ましいワクチン接種のスタイル [PDFファイル/611KB]
河内長野市内接種医療機関・会場一覧 [PDFファイル/4.11MB]
予診票は河内長野市内のかかりつけ薬局にもあります。書き方についても相談できます。
新型コロナワクチンの予診票・説明書・接種後の注意点等の情報はこちらをご確認ください。<外部リンク>
65歳以上の新型コロナワクチン接種については、接種会場の往復などに使えるバス・タクシー共通乗車券を接種券に同封して送付します。
費用
- 接種費用は全額公費(無料)で接種出来ます。
副反応について
ワクチンの副反応については、厚生労働省にて随時更新されていますので、下記リンクよりご確認ください。
厚生労働省「新型コロナワクチンについてのQ&A」<外部リンク>
厚生労働省「新型コロナワクチンの副反応報告について」<外部リンク>
接種券の再発行について
ワクチンの接種には必ず接種券が必要となります。
接種券をなくしてしまった場合、接種券の再発行手続きを行う必要があります。再発行手続き後、お手元に届くまで1週間程度かかります。
手続きの方法は下表のとおりです。
申請方法 | |
---|---|
電話での申請 |
河内長野市新型コロナワクチンコールセンター(0721-26-8135)へご連絡ください。 |
Webでの申請 |
新型コロナワクチン接種券再発行申請フォームより必要事項をご入力ください。 |
新型コロナワクチンコールセンターのご案内
- 新型コロナワクチンコールセンターを開設しています。
コールセンター電話番号:0721-26-8135
Fax番号:0721-56-5160
平日9時~17時30分で受付し、夜間休日は自動音声案内が流れます。
コールセンターでは、下記のワクチン接種に係る内容について応対いたします。
- ワクチン接種事業に関する全般の問い合わせ
- クーポン券の発送、接種会場、ワクチンに関する問い合わせ
- 国や大阪府、各ワクチン会社等各種相談先の紹介
-
大阪府コールセンター( 医学的知見が必要となる専門的な相談受付)
電話番号:0570-012-336 (24時間 土日祝も開設)
-
厚生労働省ワクチン関係
電話番号:0120-761-770 (9時~21時 土日祝も開設)
Please check here for foreign language. (多言語対応ページはこちらをご確認ください。)<外部リンク>