ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 健康推進課 > オミクロン株対応ワクチンの接種について(令和4年秋開始接種)

本文

オミクロン株対応ワクチンの接種について(令和4年秋開始接種)

印刷ページ表示 更新日:2023年3月15日更新
<外部リンク>

現在実施している接種(令和4年秋開始接種)は5月7日で終了します

現在、3回目以降の接種として、12歳以上の方を対象に実施しているオミクロン株対応ワクチンの接種(令和4年秋開始接種)は、5月7日で終了となります。
未使用の接種券がお手元にある方で、接種を希望される場合は、早期に接種をご検討ください。

なお、小児(5~11歳)の方へオミクロン株対応ワクチン接種(3回目・4回目)は、8月末まで引き続き接種可能です。

また、5月8日以降、初回接種(1・2回目)を終了した下記の方を対象にオミクロン株対応ワクチン接種(令和5年春開始接種)を開始します。

【令和5年春開始接種対象者】
 ●65歳以上の高齢者
 ●5~64歳の基礎疾患を有する人その他重症化リスクが高いと医師が認める人
 ●医療機関、高齢者・障がい者施設等の従事者

 ※ 接種券発送スケジュール等詳細が決定次第、ホームページ等でお知らせします。

オモテ 

令和5年度 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(2023年3月版) [PDFファイル/2.24MB]

 

接種券の送付について

接種券送付について

 

対象者

初回接種(1・2回目接種)を完了した12歳以上の市民の方
(過去の接種回数に応じ、3~5回目として接種をします)

接種ワクチン

下記のいずれかのワクチンを1回接種します。
接種ワクチン 接種対象年齢 接種間隔

ファイザー社の
オミクロン株対応ワクチン

12歳以上

前回接種を完了した日から   
3か月以上

モデルナ社の
オミクロン株対応ワクチン

接種回数

オミクロン株対応ワクチンの接種については、ワクチンの種類(BA.1対応型 または BA.4/5対応型)や接種回数(3回目・4回目・5回目)に関わらず、一人1回となります。

接種券送付

前回接種(2回目・3回目・4回目)を完了した日から3か月が経過する頃に接種券を送付します。

接種券送付

既に接種券が届いており、まだ接種を受けていない方は、お手元の接種券をそのまま使用いただけます。

※ 上記の接種券送付スケジュールよりも前に接種券の送付を希望される方は、コールセンター(0721-26-8135 平日午前9時~午後5時30分)へお問い合わせください。

注意
詳しくはこちらをご確認ください。<外部リンク>

医療機関等から市へ予診票が提出されていない、または国が運用するワクチン接種記録システム(VRS)にワクチン接種の記録が正しく反映されていない等の理由で、接種券送付ができない方がいます。
上記の接種券送付日から1週間以上経過しても接種券が届かない場合は、「各種手続き」より接種券発行の申請をしていただくか、コールセンターへお問い合わせください。

接種場所・接種予約

接種場所 予約方法

●コールセンター、インターネットで予約が
   必要な医療機関
 ・青山第二病院 ・澤田病院

   ・滝谷病院   ・寺元記念病院  
 ・てらもと医療リハビリ病院
 ・南河内おか病院

 

1. コールセンターで予約
  電話番号 0721-26-8135
  (平日 午前9時~午後5時30分)

2. インターネットで予約
  インターネット予約(予約専用サイト)<外部リンク>

◎ 接種券番号を予めご確認ください。
◎ 接種するワクチンは、接種場所により異なりますので、下記「インターネット・コールセンターで予約が必要な医療機関一覧」を確認の上、予約をしてください。

【追加接種用】インターネット・コールセンターで予約が必要な医療機関・会場一覧 [PDFファイル/373KB]

上記以外で接種を実施する医療機関

下記「【追加接種用】直接予約が必要な医療機関一覧」を参照の上、予約をしてください。

【追加接種用】直接予約が必要な医療機関一覧 [PDFファイル/381KB]

武田社ワクチン(ノババックス)による追加接種(3回目以降)について

●武田社ワクチン(ノババックス)は、従来型のワクチンで、ファイザー社またはモデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチンを何らかの理由で接種できない方のための選択肢と位置付けられています。接種を迷う場合についてはかかりつけ医等にご相談ください。

●令和4年11月8日(火)以降、武田社ワクチン(ノババックス)による追加接種(3回目以降)は一人1回とされ、オミクロン株対応ワクチンを含め、以降の接種はできません。

対象者

前回接種を完了した日から6か月経過した12歳以上の方

接種場所

大阪府が設置する「ホテルプリムローズ大阪接種センター(マサキここちクリニック)<外部リンク>」をご利用ください。

接種実施期間

特例臨時接種として実施する期間が、令和6年3月31日まで延長されましたが、現在のオミクロン株対応ワクチン接種(令和4年秋開始接種)は、令和5年5⽉7日で終了します。
接種を希望される方は、早期に
接種をご検討ください。

接種券の発行申請が必要な方

下記に該当する方は、接種券の発行申請が必要となります。
【各種手続き】よりお手続きをお願いします。
 ・前回接種を他自治体で接種後、河内長野市に転入した方
 ・追加接種用接種券を紛失・破損した方
 ・追加接種用接種券を予診のみで使用した方
 ・河内長野市内で転居された方
 ・氏名を変更した方

なお、接種券の発行申請は市役所でも受付を行っています。(お渡しは後日となります)

 受付場所 : 河内長野市役所1階 新型コロナワクチン臨時窓口(市民サロン付近)
 受付時間 : 平日 9時00分 ~ 17時30分 
 必要書類 : 過去の接種を確認できる接種済証、接種記録書、接種証明書のいずれか
                 ※ ご本人・同一世帯以外の方が申請される場合は、申請者の本人確認書類が必要となります。

各種手続き 

 ▶ 追加接種(3~5回目)用接種券の発行・再発行について(紛失・転入等)

 ▶ 住民票所在地以外での接種について

 ▶ 予防接種証明書の発行について

Q&A

オミクロン株対応ワクチン接種についてのQ&Aが、厚生労働省ホームページに掲載されていますので、下記リンクよりご確認ください。

   厚生労働省「新型コロナワクチンついてのQ&A」<外部リンク>

コールセンターのご案内

河内長野市新型コロナワクチンコールセンター
 (河内長野市のワクチン接種に関するご予約・ご相談等)
電話番号 : 0721-26-8135
  F A X  : 0721-56-5160   
受付時間 : 午前9時~午後5時30分(土曜日・日曜日、祝日、年末年始は除く)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)