ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 健康推進課 > 市の指定医療機関以外で高齢者のインフルエンザ予防接種を受ける際の手続き

本文

市の指定医療機関以外で高齢者のインフルエンザ予防接種を受ける際の手続き

印刷ページ表示 更新日:2024年9月26日更新
<外部リンク>

河内長野市、富田林市、大阪狭山市の取扱医療機関(詳しい医療機関名等については「高齢者のインフルエンザ予防接種について」をご確認ください)以外で高齢者のインフルエンザ予防接種を接種する際には、事前の申し込みが必要になります。下記の内容をご確認ください。

 

1.接種する前の手続き

 予防接種で重篤な健康被害が生じた際に市が救済を行うために必要な手続きです。

 そのため接種後に予防接種の実施についての書類の発行はできず、また、
 予防接種に伴う費用もお返しできません

 必ず事前の申し込みを行ってください。

(1)「指定医療機関外予防接種依頼申請書」を保健センターに提出する

 保健センターに下記2点を提出してください。郵送での提出も可能です。

  1.指定医療機関外予防接種依頼申請書 [PDFファイル/76KB]

     指定医療機関外予防接種依頼申請書(記入例) [PDFファイル/116KB]

  2..郵送で(2)の書類を受け取り希望の場合、返送先の住所を記載した返信用封筒
   (110円分の切手を貼ってください)

(2)保健センターから書類を受け取る

 申請受理後、1週間~10日程度で下記2点を発行します。来所または郵送にて受け取ってください。

  1.予防接種の実施について(依頼)
  2.河内長野市予防接種費用助成金交付申請書兼請求書

(3)申し込み期限について

 インフルエンザの予防接種実施期間は令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)までです。

 上記の書類を発行するのに1週間~10日間ほどかかりますので、余裕を持って申し込みをお願いします。

2.医療機関にて予防接種を受ける

 「予防接種の実施について(依頼)」を持参して、医療機関を受診してください。

  ※接種期間は令和6年10月1日(火曜日)~令和7年1月31日(金曜日)までです。

 接種費用は一旦全額自己負担となります。後日、市に請求していただくことで、

 接種にかかった金額から1,000円を引いた額を口座振り込みします。(上限4,126円)

 接種時、接種医療機関で下記2点をもらってください。

  1.予防接種費用の領収書(接種された方の氏名と予防接種名が明記されているもの)
  2.予診票(コピー可)

3.接種した後の手続き(請求方法/償還払いの申し込み)

(1)持ち物

 下記5点をもって保健センターに来所してください。

  1. 河内長野市予防接種費用助成金交付申請書兼請求書
  2. 予防接種費用の領収書(コピー可)
  3. 予診票(コピー可) ※高齢者インフルエンザ予防接種済証は本人保管の為、切り離して予診票のみお持ちください。
  4. 振込口座が分かる預金通帳かキャッシュカード(郵送の場合もコピーの提出が必須になります。)
  5. 障がい者手帳(60歳以上65歳未満で身体障害者手帳1級に相当する心臓、腎臓、もしくは呼吸器の機能の障がい、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人のみ)

 請求後、通常1~2か月でご指定の金融機関口座に振り込みます。申請状況によっては、通常より処理に時間がかかる場合があります。ご了承ください。

(2)申し込み期限について

 ※申し込み期限は、令和7年3月31日までです。
 ※期限を過ぎると返金できませんので、ご注意ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)