本文
コロナに負けない心と身体の健康づくりを
運動不足解消のために自宅でできること
コロナウイルス感染拡大予防のために、自宅ですごす時間が多くなっています。そのため、運動不足で気持ちも沈み込んだり、体力・筋力が低下し、新たな健康問題につながることもあります。そこで、気持ちをリフレッシュさせ、体力維持につながる体操やダンスをご紹介します。家族と一緒に、楽しみながら運動に取り組み、コロナウイルスに負けない身体づくりをはじめましょう。
ストレッチでこころも身体もリラックス
ストレッチをすると、血液循環がよくなることで、筋肉のコリをほぐし、疲労回復にもつながります。また、リラックス効果もあると言われています。気持ちよく一日をはじめるために、一日の終わりに心地よい眠りを迎えるために、ストレッチをはじめませんか?
あの人気キャラクターと一緒に運動しませんか
大阪府民から広く愛されている人気者、『もずやん』と一緒に体操やダンスを楽しみませんか。
ぜひ、家族みんなでお楽しみください。
もずやんの歌「タッタカもずやん」(下記アドレスで大阪府のサイトに移動します)
http://www.pref.osaka.lg.jp/koho/character2/tattakamozuyan.html<外部リンク>
こころの健康のために
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、不安やストレスを感じる方も多いと思います。こうした状態が長く続くと、こころや身体に不調をきたす可能性があります。その場合には、専門家に相談しましょう。
新型コロナウイルス流行中のこころの健康維持 [PDFファイル/1.32MB]
ストレスと上手につきあおう
バランスのよい食事で免疫力アップを
感染症から身体を守るためにも、バランスのとれた食事が必要となります。
河内長野市の「食育」で考えたレシピ集を、免疫力アップへの食事にご活用ください。
※このレシピ集は平成26年3月時点のものです