本文
がん検診(保健センター実施分)
令和2年度実施分
下表のとおり、保健センターではがん検診を行っています。お申し込み、お問い合わせは保健センターまで。
検診名 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|
胃がん 大腸がん 肺がん 乳がん |
12日 火曜日 |
8日 月曜日 |
31日 金曜日 |
7日 金曜日 |
1日 火曜日 |
|
|
|
28日 金曜日 |
||
胃がん 大腸がん 乳がん |
22日 金曜日 |
||||
乳がん |
1日 |
26日 |
9日 |
||
30日 |
検診名 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|
胃がん 大腸がん 肺がん 乳がん |
19日 |
|||||
28日 水曜日 |
25日 金曜日 |
8日 |
|
|
||
31日 |
|
|||||
胃がん 大腸がん 乳がん |
10日 火曜日 |
1日 月曜日 |
||||
乳がん |
20日 金曜日 |
|
1日 |
※胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん検診の5がん検診を下記のとおり実施します。
日程:令和2年11月 7日(土曜日) 保健センター
●検診会場を大阪南医療センターから保健センターに変更しましたので、ご注意ください。
令和3年2月20日(土曜日) 保健センター
対象:3がん検診(胃・大腸・肺)を申し込む、40歳以上の男性市民
5がん検診(胃・大腸・肺・乳・子宮頸)を申し込む、40歳以上の女性市民(※)
子宮頸がん検診を申し込む、20歳以上39歳以下の女性市民
※今年度乳がん検診対象外の人は。4がん検診を受診することができます。
受診回数は、各がん検診ごとに年度内(4月~3月)に保健センター・医療機関実施分いずれか
1回限りです。
受付期間:令和2年4月1日から令和3年2月15日まで
胃がん検診
- 対象
40歳以上の市民 - 申し込み方法(2月1日実施分まで随時申し込み可能)
保健センターへ電話(55-0301)、または電子申請にて受付
保健センター集団がん検診申し込み受付 - 実施場所
保健センター(受付時間:午前8時30分~10時30分) - 内容
問診、胃部X線撮影 - 自己負担金
1,000円
大腸がん検診
- 対象
40歳以上の市民 - 申し込み方法(2月1日実施分まで随時申し込み可能)
保健センターへ電話(55-0301)、または電子申請にて受付
保健センター集団がん検診申し込み受付 - 実施場所
保健センター(受付時間:午前8時30分~10時30分) - 内容
問診、便潜血反応検査 - 自己負担金
500円
肺がん検診(※)
- 対象
40歳以上の市民 - 申し込み方法(1月8日実施分まで随時申し込み可能)
保健センターへ電話(55-0301)、または電子申請にて受付
保健センター集団がん検診申し込み受付 - 実施場所
保健センター(受付時間:午前8時30分~10時30分) - 内容
問診、胸部X線撮影、喀痰検査(喫煙者で条件に該当する方のみ) - 自己負担金
500円
※感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律の規定による結核健診であり、65歳以上の人は受診義務があります。
乳がん検診
- 対象
40歳以上で、年度内に奇数年齢になる女性市民
(偶数年齢になる方は前年度乳がん検診を未受診であれば受診可能) - 申し込み方法(3月1日実施分まで随時申し込み可能)
保健センターへ電話(55-0301)、または電子申請にて受付
保健センター集団がん検診申し込み受付 - 実施場所
保健センター(受付時間:午前8時30分~10時30分/午後1時~2時) - 内容
問診、視診、触診、乳房X線撮影 - 自己負担金
1,000円