ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 学校給食センター > 給食センターのボイラーの断熱材調査の実施について

本文

給食センターのボイラーの断熱材調査の実施について

印刷ページ表示 更新日:2018年10月11日更新
<外部リンク>

 平成28年12月13日火曜日、河内長野市立学校給食センターにおいて、敷地内(調理場とは別棟)のボイラーの煙突内部の断熱材を確認したところ、表面の一部に剥離が見られました。そのため、ボイラーの運転を停止し、断熱材に石綿(アスベスト)が含有しているかの成分調査と敷地境界での浮遊物調査を行うこととしました。

 ご迷惑、ご心配をおかけいたしますが、早急に対応いたしますので、ご理解をお願いいたします。

 詳細につきましては、下記PDFをご覧下さい。

市給食センター煙突内部の断熱材の成分調査結果及び給食再開について(速報)

 平成28年12月17日土曜日、業者に委託し、市給食センターの煙突内部の断熱材の成分調査を実施しましたところ、石綿(アスベスト)が含有していないという結果がでましたのでお知らせします。

 また、煙突内部の断熱材表面の一部剥離につきましては、現状での煙突使用に問題はないということです。修理につきましては、今後の状況を見て検討していきます。

 ご心配をおかけしておりました3学期の給食につきましては、予定通り1月11日水曜日より実施いたします。
 今回の件に際しまして、児童、生徒、保護者の皆さん、学校関係者の皆さんには大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。皆さん方にご理解いただき、ご協力くださったことに対し厚くお礼申し上げます。
 今後もご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

 結果の詳細につきましては、下の「浮遊物調査及び成分調査について」にあります【平成28年12月27日火曜日 市給食センター煙突内部の断熱材の成分調査結果について】をご覧ください。

給食センターのボイラー停止に伴う学校給食の提供中止のお知らせ

 調査結果が判明するまでの期間は、ボイラーを熱源としている全小中学校の給食の副食を調理することができないため、学校給食の提供を停止いたします。

給食再開の見通しについてのお知らせ

平成28年12月22日木曜日、3学期の「給食再開の見通しについて」のお知らせを各ご家庭に各校から配布いたしました。

 配布文書につきましては、下の「給食再開の見通しについて」をご覧ください。

給食センターのボイラーの断熱材調査の実施について

  • 平成28年12月16日金曜日に、本市環境経済部環境政策課が大阪府環境管理室事業所指導課大気指導グループの支援により、市給食センター敷地境界で大気環境の調査を実施いたしました。
     結果につきましては、下の「浮遊物調査及び成分調査について」をご覧ください。
  • 平成28年12月17日土曜日に、給食センターの煙突内部断熱材に石綿(アスベスト)が含有しているかの成分調査のため、民間業者に委託し、断熱材の一部を採取し調査しております。年内に調査結果(速報)が出る予定ですので、後日報告いたします。
  • 平成28年12月23日金曜日に、浮遊物調査(ボイラー停止状態)の実施を予定しております。この日は敷地境界の4か所に加え、調理室とボイラー室の2か所を調査する予定です。
     断熱材の成分調査により、石綿(アスベスト)が含有していないことが判明したため、二回目の浮遊物調査は実施いたしません。
  • 平成28年12月16日金曜日に、本市環境経済部環境政策課が大阪府環境管理室事業所指導課大気指導グループ及び大阪府立環境農林水産総合研究所の支援により、市給食センター敷地境界で大気環境の調査を実施いたしました。結果につきましては、下の「浮遊物調査及び成分調査について」をご覧ください。

浮遊物調査及び成分調査の結果について

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)