本文
【国保人間ドック】費用助成のご案内
印刷ページ表示
更新日:2020年5月23日更新
引き続き1年以上市の国保に加入している被保険者で国保保険料を完納している場合、市指定検診機関で人間ドック費用の一部を補助します。
受付開始
令和2年6月1日から
特定健診対象者は受診券が届いてからになります。
※同じ年度で特定健診か人間ドックのいずれか一方しか受診できません。
受診期間
令和2年6月1日〜令和3年3月末
(今年度中に75歳になる人は誕生日の前日まで)
予約・申請方法
- 市指定検診機関に事前予約
- 国民健康保険担当課に予約申込書兼補助申請書を提出
- その後、検診機関にて受診
※申請前に受診すると補助は受けられません。
国保で人間ドックや特定健診を受けたら、アスマイルに登録しましょう!(電子マネー等の特典あり)
大阪府が提供する「おおさか健活マイレージアスマイル」は、府民の健康づくりをサポートするスマートフォンアプリで、18歳以上の大阪府民であれば誰でも参加できます。
アスマイルでは、朝食を食べる、歩く、歯を磨く、健(検)診を受ける、体重・血圧を記録するなどの毎日の健康活動で抽選ポイントが貯まり、貯まった抽選ポイントで毎週、毎月の抽選に参加することができます。
抽選に当選すると、毎週抽選では、コンビニのスムージーやコーヒー、毎月抽選では、電子マネーやQuoカードがもらえます。大阪府が実施する「健活10」の健康づくり活動に関連した商品やサービスのクーポンがアスマイルで配信され、アスマイルの本登録会員であれば誰でも使うことができます。
ダウンロード方法等の詳細は、下記のリンクの健康推進課のホームページをご覧ください。
アスマイルでは、朝食を食べる、歩く、歯を磨く、健(検)診を受ける、体重・血圧を記録するなどの毎日の健康活動で抽選ポイントが貯まり、貯まった抽選ポイントで毎週、毎月の抽選に参加することができます。
抽選に当選すると、毎週抽選では、コンビニのスムージーやコーヒー、毎月抽選では、電子マネーやQuoカードがもらえます。大阪府が実施する「健活10」の健康づくり活動に関連した商品やサービスのクーポンがアスマイルで配信され、アスマイルの本登録会員であれば誰でも使うことができます。
ダウンロード方法等の詳細は、下記のリンクの健康推進課のホームページをご覧ください。
河内長野市国民健康保険加入者限定の交換ポイントもあります
40歳以上の河内長野市国民健康保険加入者限定で、特定健診や人間ドック(市の指定医療機関に限る)を受診すると、初年度は6,000円(府3,000円+市3,000円を上乗せ)分の交換ポイントが付与されます。2年目以降は4,000円(府1,000円+市3,000円を上乗せ)です。このポイントは交換ポイントのため、電子マネーやQuoカードと交換でき(抽選ではありません)、大変お得となっています。
なお、大阪府国保連合会を通じてのデータ確認になるため、受診からポイント付与まで4か月以上かかります。交換ポイント付与時に国民健康保険の資格を喪失している場合、ポイントは付与されません。75歳に到達して後期高齢者医療制度の対象となった場合も同様ですので、ご注意ください。
特定健診を受診する人は、この機会にアスマイルに登録をしましょう!
なお、大阪府国保連合会を通じてのデータ確認になるため、受診からポイント付与まで4か月以上かかります。交換ポイント付与時に国民健康保険の資格を喪失している場合、ポイントは付与されません。75歳に到達して後期高齢者医療制度の対象となった場合も同様ですので、ご注意ください。
特定健診を受診する人は、この機会にアスマイルに登録をしましょう!