本文
水道の検針にご協力を ~メーターはいつも見やすく清潔に~
印刷ページ表示
更新日:2019年1月18日更新
水道の検針は2ヶ月ごとに行います。
地域ごとに基準日を定めて河内長野市(水道事業)が委託した業者の検針員がおうかがいし、使用水量をお知らせします。料金のお支払は、検針した翌月となっています。
メーターボックスの上に物を置かないで下さい。
愛犬は出入り口やメーターボックスから離してつないでおいてください。
漏水チェック
ご家庭で簡単にできる漏水チェック方法です。水道料金がふだんに比べて異常に高いと思われるときは、一度調べてみてください。
- すべての蛇口を閉めて、水道を使っていない状態にしてください。この時、水洗トイレなどのタンクが水張りの途中でないかも確認してください。
- 次に水道メーターを見てください。右図の水道メーター内のパイロットが動いていれば漏水信号です。水道配管のどこかで漏水しているかもしれませんので、水道局にご連絡ください。また定期的に水道メーターを見て漏水チェックをするようにしてください。