本文
学校開放事業の利用について
【変更】学校開放事業(体育館・運動場) 使用時間について
2月3日に行われました市対策本部の対応方針で屋内施設(体育館)・屋外施設(運動場)ともに、引き続き2月8日~3月7日までの使用時間を午後8時までとすることに決まりました。
なお、学校側の都合(授業日数確保のための土曜日授業等)により、急遽使用不可となる場合や今後の状況により対応方針が変更となる場合もございます。
その際は、改めてホームページ等に掲載させていただきますので、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
※施設利用の際は、感染予防チェックリストの項目を遵守の上、ご利用願います。
感染予防チェックリスト [PDFファイル/173KB]
※各団体において、感染予防対策を講じることができない場合は、施設の使用をお控えいただくようよろしくお願いいたします。
また、府立高校運動場(長野高校・長野北高校)の利用については、変更なしです。(1月13日時点)

学校開放事業の再開について(前回までの対応)
1月13日に行われました市対策本部の対応方針で屋内施設(体育館)・屋外施設(運動場)ともに、1月14日から使用時間を午後8時までとすることに決まりました。
なお、学校側の都合(授業日数確保のための土曜日授業等)により、急遽使用不可となる場合や今後の状況により対応方針が変更となる場合もございます。
その際は、改めてホームページ等に掲載させていただきますので、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
※施設利用の際は、感染予防チェックリストの項目を遵守の上、ご利用願います。
感染予防チェックリスト [PDFファイル/173KB]
※各団体において、感染予防対策を講じることができない場合は、施設の使用をお控えいただくようよろしくお願いいたします。
また、府立高校運動場(長野高校・長野北高校)の利用については、変更なしです。(1月13日時点)
学校開放事業の再開について(前々回までの対応)
5月22日に行われました市対策本部の対応方針で屋内施設(体育館)・屋外施設(運動場)ともに、準備が整い次第、使用再開をすることに決まりました。
学校開放事業においては、6月1日より使用再開します。
なお、学校側の都合(授業日数確保のための土曜日授業等)により、急遽使用不可となる場合や今後の状況により対応方針が変更となる場合もございます。
その際は、改めてホームページ等に掲載させていただきますので、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
※施設利用の際は、感染予防チェックリストの項目を遵守の上、ご利用願います。
感染予防チェックリスト [PDFファイル/173KB]
※各団体において、感染予防対策を講じることができない場合は、施設の使用をお控えいただくようよろしくお願いいたします。
また、府立高校運動場(長野高校・長野北高校)の利用については、6月20日利用分から再開します。(6月1日時点)
学校開放事業の利用について
地域スポーツを振興していくため、学校の体育施設を地域住民に開放しています。
- 開放施設 市立小・中学校の運動場及び小学校の体育館
- 開放日時 次表に定める範囲で学校が指定した開放日時のみ
開放施設 | 開放日 | 開放時間 |
---|---|---|
運動場 | 土曜日・日曜日・祝日 | 8時~17時 |
体育館 | 平日 | 18時~21時 |
体育館 | 土曜日・日曜日・祝日 | 9時~21時 |
- 使用料 運動場(1回 750円)体育館(昼間1回 900円、夜間1回 1,200円)
- ※1回は3時間単位
- ※小中学生を対象とする団体は半額免除(10円未満の端数切り上げ)、市子ども会育成連合会加盟の子ども会は全額免除とする。
- 条件 使用したい学校の校区住民が7割をしめるスポーツ団体
- 開放種目 学校によって異なりますので文化・スポーツ振興課へお問い合わせください。
- その他 年間登録申請が必要
上記以外についても、一般開放を行っておりますので詳しくはお問い合わせください。