本文
河内長野市学校給食のあり方検討委員会運営支援等業務プロポーザル
河内長野市学校給食のあり方検討委員会運営支援等業務プロポーザルの実施
河内長野市では、市立学校給食センターの老朽化や、共働き世帯の増加に伴う中学校での全員給食実施の要望が高まっているなど、学校給食を取り巻く環境や役割が大きく変わりつつあることから、学校給食がおかれている現状や市の教育方針を踏まえた、将来の学校給食のあり方の基本方針を策定する必要があります。
このような中、新たに設置する、「河内長野市学校給食のあり方検討委員会」において、学校給食のあり方を検討・審議するにあたり、本委員会の適切かつ効率的な運営を図るため、本市の現状等に関する条件整理や各種調査及び学校給食の各実施方式の可能性評価等が不可欠となります。
そこで、同種業務の経験、知識や、「学校給食」に対する適切かつ明確な知見、的確な調査・分析能力などを有し、本委員会の運営全般の支援を行う事業者を公募型プロポーザルにより募集します。
○プロポーザル実施スケジュール
1. 実施要領の交付 令和2年12月25日(金曜日)から
2. 参加表明書及び 令和2年12月25日(金曜日)から 令和3年1月8日(金曜日)午後5時まで
質問書の受付
3. 企画提案書受付 令和2年12月25日(金曜日)から 令和3年1月20日(水曜日)午後5時まで
更新情報
・プロポーザル実施要領等に関する質問の回答を掲載しました。(令和3年1月13日)
・2-2.応募様式【様式第5号~第6号】の内容を一部訂正しました。(令和3年1月13日)
・実施要領等に関する質問回答一覧 No.13、No.14の回答内容を訂正しました。(令和3年1月15日)