ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 税務課 > スマートフォン決済アプリ「LINE Pay」による納付

本文

スマートフォン決済アプリ「LINE Pay」による納付

印刷ページ表示 更新日:2022年11月1日更新
<外部リンク>

LINE Payロゴ

令和3年4月から、河内長野市の各種市税・保険料等について、スマートフォン決済アプリ「LINE Pay」を利用して下記ご利用方法により納付ができます。

※「LINE Pay」とは、スマートフォン端末に登録したコミュニケーションアプリ「LINE」で利用登録を行い、あらかじめ金融機関口座連携等により金額をチャージし、納付書に印字されている「コンビニ収納用バーコード」を読み取ることで、納付ができるサービスです。

 

お取り扱い科目

 市・府民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育所保育料

 

ご利用方法

1.スマートフォン端末に、「LINE」アプリをインストールし、LINE Payの利用登録を行い、銀行口座連携等によりあらかじめ金額をチャージします。

※アプリの利用は無料ですが、パケット通信料は自己負担になります。

2.登録完了後、アプリを起動し、アプリ上の「ウォレット」タブをタップし、「請求書支払い」を選択します。

3.スマートフォン端末のカメラ機能で納付書に印字されたコンビニ収納用バーコードをスキャンします。

4.支払情報を確認し、パスワードを入力すると支払が完了し、完了画面が表示されます。

 

◆アプリの登録や操作方法等詳しくは、LINE Pay公式ホームページ<外部リンク>をご覧ください。 

 

注意事項

・市への口座振替による納付を申し込まれている方は、スマートフォン決済アプリによる納付をすることができません。

・パソコン(PC)、タブレット端末からはご利用になれません。

・スマートフォン決済アプリで納付を行う場合、領収書が発行されません。

・アプリにより利用上限額が異なる場合があるため、各アプリHP等をご確認ください。

 

以下の場合はお取り扱いできません

・1つの納期(1枚の納付書)の納付額がアプリの利用上限金額を超えるもの

・納付書にバーコードのないもの

・バーコードが読み取れないもの

・期限を過ぎたもの

・金額が訂正されたもの