本文
「河内長野市営住宅長寿命化計画(案)」について、あなたのご意見を募集しています。
河内長野市の市営住宅は、建設後20年前後を経過しており、その設備や外壁等について計画的に修繕を進めていく必要があります。
市営住宅のストック状況を検討しながら管理運営方針を中長期的に計画し、その中でライフサイクルコスト(Lcc)の算出や改善事業を実施すべき住棟の事業方針を定め、効果的に市営住宅の長寿命化を図ることを目的として、河内長野市営住宅長寿命化計画の策定に取り組んでいるところです。
つきましては、河内長野市営住宅長寿命化計画(案)に対する皆さんのご意見を募集します。
河内長野市営住宅長寿命化計画(案)
【概要版】河内長野市営住宅長寿命化計画(案) [PDFファイル/352KB]
河内長野市営住宅長寿命化計画(案) [PDFファイル/1.29MB]
意見募集の期間
令和3年2月1日(月曜日)から令和3年2月28日(日曜日)まで
(郵送の場合は、令和3年2月28日までの消印有効)
対象者
市内に在住、在勤、在学の人、市内で活動している団体、市内に事業所を有する事業者等
意見提出の方法
・下記の「意見提出用紙【word版、pdf版】」にて、郵送、持参、ファクシミリによる提出
・下記の「意見提出フォーム」への入力による提出
・電子メールによる提出
(電話や窓口での口頭による受付は致しません。ただし、障がいのある方などで上記方法による意見提出が困難な場合は、個別にお問い合わせください。)
意見提出様式
意見提出フォーム
送付先
〒586-8501(住所の記載は不要です)
河内長野市都市づくり部都市計画課
ファックス:0721-55-1435 都市計画課宛て
e-mail:toshikeikaku@city.kawachinagano.lg.jp
ご意見提出に際してのお願い
・個人で提出いただく場合は、お名前、ご住所、ご連絡先をご記入ください。
・団体・グループで提出いただく場合は、団体・グループ名、代表者の氏名、所在地、連絡先をご記入の上、ご意見を取りまとめの上提出をお願いします。
・意見提出用紙1枚につき、1つの意見を日本語でご記入ください。
いただきましたご意見への対応
・「河内長野市営住宅長寿命化計画」の策定にあたっての参考とさせていただきます。
・意見提出用紙に記入された情報のうち、個人に関する情報は公開いたしません。
・いただきましたご意見は取りまとめたうえ、これに対する市の考え方を、市のホームページに公表します。
(ご意見に対する個別対応はいたしません。)
その他
・計画案及び意見提出用紙は、下記の公共施設等に備えつけています。
情報コーナー(市役所1階)、市民交流センター(キックス)、文化会館(ラブリーホール)、
小山田コミュニティセンター(キタバあやたホール)、清見台コミュニティセンター(くすのかホール)、
消費生活センター、日野コミュニティセンター(みのでホール)、福祉センター(キタバ錦渓苑)、
障がい者福祉センターあかみね、子ども・子育て総合センター(あいっく)、保健センター、
公民館(8か所)、市民総合体育館、滝畑ふるさと文化財の森センター、市役所5階 都市計画課