ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 農林課 > 農業者物価高騰等対策支援事業について

本文

農業者物価高騰等対策支援事業について

印刷ページ表示 更新日:2023年10月1日更新
<外部リンク>

 原油価格や物価高騰による影響を受けている農業者(販売農家)に対し、事業活動の負担軽減を図ります。

対象者

・ 河内長野市内に住所を有している者

・ 今後も農業経営を継続する意欲がある者

・ 該当期間(令和5年1月~12月)内に出荷実績がある者

・下記のいずれかに該当する者

(1)市内直売所(あすかてくるで、アグリかわちながの)に出荷登録されている者

(2)市内生産者団体に属している者

(3)農協に米(令和5年産)を出荷している者

(4)((1)~(3)に該当しないが)農業収入がある者

支援金額

 一律2万円 

 ※ただし、1農業経営体につき1回限り

申請期間

 令和5年10月1日(日曜日) から 令和6年1月31日(水曜日) まで

必要書類

1 河内長野市農業者物価高騰等対策支援金交付申請書兼請求書(下記データ)

2 誓約書(申請書兼請求書(下記データ)の裏面

  河内長野市農業者物価高騰等対策支援金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/114KB]

 ※両面印刷してください。

  <記入例> 河内長野市農業者物価高騰等対策支援金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/146KB]

3 通帳の写しその他振込先口座を確認できるもの

4 該当期間(令和5年1月~12月)に農産物を出荷したことが分かるもの

      「出荷したことがわかるもの」について [PDFファイル/101KB]

      「出荷したことがわかるもの」について ※対象者(3)番 農協にお米を出荷した方 [PDFファイル/92KB]

5 (※対象者の(4)の人のみ) 令和4年分の農業収入がわかるもの

               (確定申告書または市民税・府民税申告書の写し等)

申請方法

 必要書類をそろえて市役所4階農林課(下記)へ提出(原則郵送)

 【送付先】〒586-8501

      河内長野市原町1-1-1 河内長野市役所4階 農林課宛て

交付について

 提出書類を審査し、給付要件を確認の上、交付いたします。

 後日、振込通知書を送付いたします。

 ※給付要件に該当しないことが判明した場合、全額返還していただきます。

  案内パンフレット [PDFファイル/153KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)