本文
林業者物価高騰等対策支援事業について
コロナ禍において原油価格高騰による影響を受けている林業者(市民個人や市内法人)に対し、
事業活動の負担軽減を図ります。
河内長野市林業者物価高騰等対策支援制度案内 [PDFファイル/156KB]
対象者
令和4年12月1日現在において林業を営み、今後も事業を継続する意思がある市民個人や市内法人を対象
〇市民個人の対象条件
・ 令和4年12月1日現在において本市に住所を有している者
・森林法に基づく伐採届等を適切に届け出た間伐(公共工事として行われたものを除く。)を実施している者
・令和4年1月から同年11月までに市内の大阪地域計画対象民有林で間伐を実施している者
・市税を滞納していない者(分割納付誓約書により納付をしている者を除く。)
・ 労働安全衛生規則に基づくチェーンソー資格者又は同等の技能を有する者
(令和2年8月1日改正前に資格を所有している場合は補講を受けていること)
〇市内法人の対象条件
・令和4年12月1日現在において市内に事業所等を有し、法人登記なされている法人
・森林法に基づく伐採届等を適切に届け出た間伐(公共工事として行われたものを除く。)を実施している法人
・令和4年1月から同年11月までに市内の大阪地域計画対象民有林で間伐を実施している法人
・市税を滞納していない法人(分割納付誓約書により納付をしている法人を除く。)
・構成員に市民かつチェーンソー資格を有し、
伐採届に基づき上記条件のもと間伐を実施している者が含まれている法人
支援金額
一律1万5千円 ※ただし1回限り交付
申請期間
令和4年12月26日(月曜日) から 令和5年2月20日(月曜日) まで
必要書類
1 河内長野市林業者物価高騰等対策支援金交付申請書(下記データ)
2 支援金交付申請に係る誓約同意書(申請書(下記データ)の3頁目)
河内長野市林業者物価高騰等対策支援金交付申請書 [Wordファイル/20KB]
〇両面印刷してください。
3 構成員一覧(住所・氏名等の記載があるもの。個人の申請の場合は添付不要)〇任意書式
4 チェーンソー資格者であることが分かる書類の写し(※)
5 商業・法人登記事項証明書の写し(個人の申請の場合は添付不要)
6 運転免許証などの本人確認書類の写し(法人については添付不要)
7 森林所有者の同意書等伐採の権原を有することが確認できる書類
(申請者が森林所有者の場合は添付不要)
8 その他市長が必要と認める書類
※ 個人の場合でチェーンソー資格を所有しない場合は次のうち、いずれかの書類を添付すること。
・共販所等発行の搬出証明書等の写し
・令和4年1月から同年11月までに購入したチェーンソー使用に必要となる消耗品
(チェーンソーオイル等)の領収書等の写し及び令和4年所得税確定申告用帳簿等の写し
申請方法
必要書類をそろえて市役所4階農林課(下記)へ提出(メール提出可)
【送付先】〒586-8501
河内長野市原町1-1-1 河内長野市役所4階 農林課宛て
アドレス nourin@city.kawachinagano.lg.jp
交付について
提出書類を審査し、交付要件を確認の上、順次交付決定を行います。
交付決定を受けた後に請求書を提出いただくことで、口座振り込みにて交付します。
※交付要件に該当しないことが判明した場合、全額返還していただきます。