本文
高収益作物次期作支援交付金について
印刷ページ表示
更新日:2020年6月26日更新
概要
新型コロナウイルス感染症の影響をうけた高収益作物(野菜・花き・果樹・茶)の次期作に前向きに取り組む農業者の方々に対し、支援金を交付する農林水産省の事業です。
交付対象
以下の両方を満たす農業者の方々
- 令和2年2月から4月の間に野菜・果樹・花き・茶の出荷実績があるまたは廃棄等により出荷できなかったことが出荷伝票等により確認できること
- 収入保険、農業共済等のセーフティネットに加入しているまたは今後確実に加入する意向が確認できること
交付金の対象となる取組
- 次期作に向けてコスト削減、生産性向上等、国が定める取組項目のうち2つ以上に取り組んだ場合、取組面積10アールあたり5万円が交付されます。
- 新たな需要確保に向けて契約栽培等国が定める取組項目に取り組んだ場合、取組面積10アールあたり2万円が交付されます。
事業の詳細はこちらをご覧ください(大阪府ホームページ)
http://www.pref.osaka.lg.jp/nosei/coronashien/zikisakusien.html<外部リンク>
お問い合わせ先
内容に応じて、次のお問い合わせ先へご連絡ください。
- 申請方法
河内長野市農林課 電話:0721-53-1111(代) - 取組項目(新品種・新技術の導入等)
大阪府南河内農と緑の総合事務所 農の普及課 電話:0721-25-1131(代)