ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 各課のページ > 産業観光課 > 日本遺産「女人高野」を巡るデジタルスタンプラリー2023

本文

日本遺産「女人高野」を巡るデジタルスタンプラリー2023

印刷ページ表示 更新日:2023年9月12日更新
<外部リンク>
 スマートフォン・タブレット等を使って、日本遺産「女性とともに今に息づく女人高野」の構成文化財などを巡るスタンプラリーを開催します!

 すべてのスタンプを集めてアンケートに回答すると、参加賞として女人高野オリジナルカレンダーを全員にプレゼント。
 さらに、参加賞を受け取った方は、地域の特産品が当たる抽選にもご応募いただけます。ぜひ、ご参加ください!

 開催期間

  令和5年10月1日(日曜日)~令和5年11月30日(木曜日)

  ※スタンプの取得・景品の交換については、各施設の拝観・営業時間内での対応となります。

 参加方法

  1. スマートフォン・タブレット等の端末でアプリ「Spot tour(スポットツアー)」をダウンロードします。アプリについては、Spot tour(スポットツアー)公式ホームページ<外部リンク>からダウンロードください。
  2. アプリ起動後、画面右上の虫めがねマークを押し、「女人高野」で検索してください。(10月1日より開催)
  3. 「日本遺産「女人高野」を巡る2023」を選び、「参加する」を押すとエントリーが完了します。
  4. 開催期間中にスタンプスポットを訪れ、スタンプを集めてください。                       

 ※スタンプはスマートフォン・タブレット等の位置情報により取得することができます。

 参加費

  無料  ※通信料等については各自でご負担ください。

 スタンプポイント (計4カ所) 

※スタンプの取得は、拝観時間内での対応となります。
No. ポイント地点名 拝観時間 入山料

1

宀一山 室生寺 表門前

(奈良県宇陀市室生78)

8時30分~17時00分

有料

2

万年山 慈尊院

(和歌山県九度山町慈尊院832)

8時00分~17時00分 無料
3

総本山金剛峯寺 不動坂口女人堂

(和歌山県高野町高野山709)

8時30分~17時00分 無料
4

天野山 金剛寺 楼門前

(大阪府河内長野市天野町996)

【3月〜10月】9時00分~17時00分

【11月~2月】9時00分~16時30分

有料

 

 景品について

参加賞

全4カ所のスタンプを集め、アンケートに回答いただいた方に女人高野オリジナルカレンダーを進呈します。

※参加賞は、数に限りがありますので、イベント期間中においても配布を終了する場合がございます。

特産品賞

参加賞を受け取る際にお答えいただいたアンケートへの回答者の中から抽選で計8名様に各地域の特産品が当たります。

※当選者には、令和5年12月中旬を目途にメールにて通知します。

※「特産品賞」の当選者の発表は、商品の発送をもってかえさせていただきます。電話やメールでの当選結果のご質問にはお答えできませんので、ご了承ください。

※賞品の発送は、令和6年1月中旬より順次行う予定です。

 景品交換所 ※どの施設でも景品の交換が可能です。

 

施設名 住所 営業時間 休館日 電話番号

榛原駅前交流施設じゆうだテラス<外部リンク>

奈良県

宇陀市榛原萩原2424番

午前9時~午後5時 年末年始 0745-88-9049
九度山町中央公民館<外部リンク>

和歌山県伊都郡

九度山町大字九度山1190

午前8時30分~午後10時

※ただし、毎週火曜日、土曜日は午前8時~午後5時

月曜日・第3土曜日とその翌日・国民の祝祭日・年末年始 0736-54-2019(代表)
高野山観光情報センター<外部リンク>

和歌山県伊都郡

高野町大字高野山357

午前9時~午後5時 年末年始 0736-56-2780
河内長野市観光案内所

大阪府

河内長野市長野町5-1-114ノバティながの南館1階

午前9時~午後5時 年末年始 0721-55-0100

※営業時間内での景品交換をお願いいたします。

※施設ごとに営業時間・休館日等が異なりますので、詳細は各施設にご確認ください。

景品交換方法

  1. 景品交換所の施設のスタッフにお声がけください。
  2. スタッフから提示した二次元コードを読み取って、アンケートにご回答ください。
  3. アンケートの回答が終わったら、スタッフにお声がけください。Spot Tourに入力する「秘密の番号」をお伝えします。
  4. 「秘密の番号」を入力した画面をスタッフが確認し、参加賞(カレンダー)をお渡しします。

   なお、特産品賞は、アンケートにご回答いただくことで申し込み完了となります。

 ※「特産品賞」の当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。

 ※電話やメールでの当選結果のご質問にはお答えできませんので、ご了承ください。

 主催

女人高野日本遺産協議会(宇陀市・河内長野市・九度山町・高野町)

 その他

  • デジタルスタンプラリー等の内容は変更・中止となる場合があります。事前にホームページ等でご確認のうえご参加ください。
  • 歩きスマホは大変危険です。アプリを操作する時は、必ず立ち止まってご利用ください。
  • 参加者のケガや他に与えた傷害等については、主催者は一切の責任を負いません。
  • 交通ルールやごみは持ち帰るなど、マナーを守って楽しみましょう。

お問合せ先

河内長野市役所
電話:0721-53-1111( 9時00分~17時30分 /土日祝を除く )