本文
河内長野市企業活力向上セミナーを開催します!
ポストコロナ・ウィズコロナ時代において、企業を取り巻くビジネス環境はめまぐるしく変化し、事業の在り方の見直しを余儀なくされています。
河内長野市では、コロナ禍を打破するため全4回の企業向けセミナーを開催します。
このセミナーでは「資金繰り・人材育成・DX・SNS」の4つのテーマにしぼって解説を行い、最新のビジネス情報を提供します。
この機会に「企業活力向上セミナー」に参加し、新たなビジネスチャンスの獲得にお役立てください。
河内長野市企業活力向上セミナー
対象:河内長野市内の事業者等(フリーランス含む)
日時・場所:下記のとおり
定員:各回ともに25名
参加費:無料
★アーカイブ配信について★ すでに終了したセミナーについては、限定アーカイブ配信を行います。視聴を希望する方は、下記までお申し込みください。(申込後、動画のURLを送付いたします) 申込先:事業者支援窓口(産業観光課内) TEL:0721-53-6075 |
---|
第1回 これからの時代に求められる資金繰り管理 ※終了しました
日時:令和4年12月9日(金曜日) 18時00分~20時00分(17時30分受付開始)
場所:キックス3階大会議室
申込締切:令和4年12月2日(金曜日)
講師:株式会社橋本感動財務マネジメント 代表取締役 橋本 祐樹 氏
-講演内容-
- ・コロナ禍における正しい資金繰り管理(ゼロゼロ融資の返済等)
- ・銀行借入以外の資金調達方法について
- ・各種補助金や支援金の有効活用方法
第2回 会社を活性化する働き方改革と人材育成
日時:令和5年1月13日(金曜日) 18時00分~20時00分(17時30分受付開始)
場所:キックス3階大会議室
申込締切:令和5年1月6日(金曜日)
講師:社会保険労務士 南 一啓 氏
-講演内容-
- ・中小企業の実態にあった、新しい働き方による「会社の改革」
- ・ポストコロナ時代における最新の人材育成方法
- ・中小企業がテレワークを導入するにあたっての効果と課題
個別無料相談会
セミナー参加者限定で、1社60分の個別無料相談会(予約制)を下記の日程で実施します。より詳しい内容を知りたい方や、自社の人事・労務管理にお悩みの方はぜひご活用ください!
(1)令和5年1月17日(火曜日)13時~16時
(2)令和5年1月18日(水曜日)13時~16時
開催方法:ZOOMを用いたオンライン開催
★予約・問合せは事業者支援窓口へ ※先着順
TEL:0721-53-6075
メール:jigyousha-shien@city.kawachinagano.lg.jp
- (メールでお申し込みの際は、個別相談を希望する旨と、お名前、希望日時を記載の上お申し込みください)
第3回 中小企業の視点に立ったデジタル化の考え方と進め方
日時:令和5年2月9日(木曜日) 18時00分~20時00分(17時30分受付開始)
場所:キックス3階大会議室
申込締切:令和5年2月2日(木曜日)
講師
- 大阪産業経済リサーチ&デザインセンター 主任研究員 越村 惣次郎 氏
- 菊地シート工業株式会社 菊池 茉璃子 氏
-講演内容-
- 第1部
- ・府内中小企業のデジタル化の現状
- ・中小企業の目線に合ったDXとは
- ・中小企業視点のデジタル化の進め方
- 第2部
- ・デジタル化に取り組んだ中小企業の事例紹介
- ・講師2人によるトークディスカッション
第4回 これからのビジネスに必要なSNS、EC活用の基礎知識
日時:令和5年3月10日(金曜日) 18時00分~20時00分(17時30分受付開始)
場所:キックス3階中会議室
申込締切:令和5年3月3日(金曜日)
講師:中小企業診断士 中辻 一浩 氏
-講演内容-
- ・ポストコロナ時代における事業環境の変化、ビジネス転換の必要性
- ・各種SNSの特徴、活用方法、活用事例
- ・ECを始めるときに知っておきたいこと
申込方法
下記の申込フォームより、必要事項入力の上お申し込みください。
・全4回ではなく、希望するテーマのみ受講することも可能です。
・当日参加できない方向けに、後日申込者限定のアーカイブ配信を行います。
〇キックス(市民交流センター)について
https://www.city.kawachinagano.lg.jp/site/kiccs/
住所:河内長野市昭栄町7-1
※併設駐車場は2時間無料、以降30分毎に100円の駐車料金がかかります。
問合せ先
河内長野市事業者支援窓口(市役所4階産業観光課内)
TEL:0721-53-6075