本文
河内長野市事業拡大支援補助金(受付終了)
河内長野市では、ウィズコロナやポストコロナを見据えて、新たな事業機会獲得のために、前向きな事業投資をする市内中小企業等へ事業負担を軽減し、積極的な事業投資を可能にするために、予算の範囲内で河内長野市事業拡大支援補助金を交付します。
受付終了いたしました。 |
---|
下記「事業拡大支援補助金募集要項」等をご確認の上申請ください。
事業拡大支援補助金募集要項 [PDFファイル/567KB]
事業拡大支援補助金にかかるQ&A(8月6日時点) [PDFファイル/168KB]
対象要件
申請の時点で市内に事業所を有しており、下記の要件をすべて満たすことが必要です。
- 申請の時点で市税を滞納していないこと。
- 申請の時点で営業の実態があり、今後も市内で事業を継続する意思があること。
- 事業を営むにあたって、関連する法令及び条例等を遵守していること。
- 公序良俗に反する等のその他市長が適切でないと認めるものでないこと。
- 販路拡大事業を実施する者は、実施する事業費の合計額が50,000円以上であること。
- 設備等導入事業を実施する者は、導入する設備単価が100,000円以上であること。
補助額
補助率:補助対象経費の2分の1(1,000円未満は切り捨て)
補助金額:1事業につき上限20万円
販路拡大支援事業:上限20万円
設備等導入事業:上限20万円
・申請は1つの事業につき1回限りです。
・販路拡大事業において、対象者が2者以上で連携して事業を行う場合は、200,000円に当該対象者数を乗じた額を上限とします。
補助対象経費
市内の事業所において各事業を実施するために支出した経費が対象になります。
〇販路拡大事業
- 広告宣伝費
PRのためにHPや企業紹介動画作成等に係る費用 - 展示会等出展等費
展示会出展や催事出店に係る費用 - ECサイト出店費
ECサイトに出店するために係る費用(ECサイトに1度も出店したことがない中小企業等が実施する場合のみ対象)
※申請にあたっては、合計経費を50,000円以上にしてください。
〇設備等導入事業
- 機械等導入費
事業拡大のために必要な機械等の導入に係る費用 - IT導入費
事業拡大のために必要なITの導入に係る費用
※設備単価が、10万円以上の物が本補助金の対象です。
※修理等のための買い替えは対象になりません。
対象経費例についてはこちらを参考にしてください。 [PDFファイル/105KB]
補助対象経費について不明な点がございましたらお問い合わせください。
注意事項
〇審査および事業実施後に、職員が確認のために訪問することもございます。
〇次に掲げる経費は補助対象外となります。
- 本事業目的にそぐわない費用
- 汎用性の高いもの(パソコン、モニター等)の購入費用
- 他の補助金等を受けて実施する事業等にかかる経費
- 修理のための買い替えや更新に係る費用
- 消耗品(筆記具、名刺等)の購入費用
- リース料等のランニングコスト
- 人件費・旅費・交通費(役員および従業員へ支払う費用)
- 振込手数料
- 各種保証料
- 公租公課(消費税含む)
- 物品を購入した際の送料
- オークション等での購入費用
- 中古品の購入費用
- 金券、商品券、仮想通貨、クーポン等で支払った経費
- 自社内部取引による経費
- その他公序良俗に反する等の市長が適当でないと認める経費
申請期限
〇交付申請
令和5年2月28日(火曜日)まで
〇事業完了報告
令和5年3月15日(水曜日)まで
〇補助金請求
金額確定通知書に同封される通知文に記載された指定日まで
※消印有効
申請に必要な書類
〇交付申請
- 河内長野市事業拡大支援補助金交付申請書
- 誓約・同意書
- 補助対象経費の内訳がわかる書類(見積書・購入予定品の明細書等)
- 市内に事業所があることを証明する書類(直近の確定申告書等)
- 本人確認書(個人事業主のみ)
- 販路拡大事業合同申請書(複数の事業者で連携して事業を実施する場合のみ)
〇事業完了報告
- 河内長野市事業拡大支援補助金事業完了報告書
- 補助対象経費の支払いを証明する書類(領収書・レシートの写し等)
- 補助事業の実施状況を確認することができる書類(写真等)
〇補助金請求
- 河内長野市事業拡大支援補助金交付請求書
- 金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)がわかるものの写し
- 河内長野市事業拡大支援補助金額確定通知書のコピー
※写真等はA4サイズで印刷するか、A4サイズの台紙に貼り付けてください。
申請書等
- 河内長野市事業拡大支援補助金交付申請書 [Wordファイル/18KB]
- 誓約・同意書 [PDFファイル/105KB]
- 事業拡大事業合同申請者名簿 [Wordファイル/17KB]
※複数の事業者で事業を実施する場合のみ提出してください。 - 河内長野市事業拡大支援補助金変更申請書 [Wordファイル/21KB]
- 河内長野市事業拡大支援補助金事業完了報告書 [Wordファイル/18KB]
〇記入例
〇交付請求書
申請先(郵送でご申請ください)
申請に必要な書類を、下記宛先に郵送してください。
郵便番号:586-8501
河内長野市原町1-1-1
河内長野市事業者支援金等事務局
申請の流れ
- 申請者は、各補助事業を実施する前に、実施内容や目的等を記載した交付申請書等を提出してください。
- 本市より、承認した申請者に交付決定通知を発送します。
- 申請者は、承認された補助事業を実施し、事業効果等を記載した事業完了報告書等を提出してください。、
- 本市にて、承認した申請者に金額確定通知等を発送します。
- 申請者は、金額確定通知書に同封されている「河内長野市事業拡大支援補助金交付請求書」を記入の上、通帳のコピー等を添付し事務局宛てに送付してください。
- 本市より、指定の口座に交付決定通知書に記載されている金額を振り込みます。