本文
新型コロナウイルス感染症対策支援補助金(3密対策等支援補助金)
新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越え、市民の方が安心して利用できるよう3密(密集・密接・密閉)対策に取り組みながら、本市で実施する消費喚起促進事業(プレミアム付商品券事業・キャッシュレス決済プレミアム事業・観光キャンペーン事業)に参加する事業者の皆さまに対して、補助金を交付します。
3密対策等支援補助金の申請受付期限は令和3年3月31日となります。
補助対象期間内に支払った経費(※1)が対象になりますのでご注意ください。
補助対象期間は下記を参照ください。
※1:補助対象経費につきましては、以下の概要をご覧ください。
※各消費喚起促進事業の事業終了日までに支払った経費が対象となりますので、あらかじめご注意ください。(下記参照) |
---|
|
概要
対象となる事業者
下記いずれかの消費喚起促進事業の参加事業者
- プレミアム付商品券事業(事業終了日 令和3年1月31日)
- キャッシュレス決済プレミアム事業【PayPayを活用したキャンペーン】(事業終了日 令和2年10月31日)
- 観光キャンペーン事業【かわちながの観光キャンペーン ~地域の観光魅力 再発見!~】(事業終了日 令和2年12月31日)
補助対象経費
※市民の方が店舗等を安心して利用できるよう市民の方が来店等するスペースにおいて、以下の3密対策を実施し、それに要した経費が対象になります。
1.換気設備の導入
網戸や窓(工事費含む)、空気清浄器、換気扇 等
(ただし、エアコンは対象外)
2.飛沫感染防止設備の導入
飛沫感染防止パネル、透明ビニールカーテン 等
3.衛生管理備品の導入
非接触型体温計、サーモカメラ 等
4.消毒衛生設備の導入
自動型手指消毒器、自動水栓(工事費含む)、自動ディスペンサー 等
5.その他の3密対策の取り組み
セルフレジ、キャッシュレス化対応機器(クレジットカードリーダー、タブレット等)の導入 等
(ただし、スマートフォンは対象外)
6.消耗品の購入
マスク、フェイスシールド、防護服、消毒液、アルコール 等
※消耗品は補助対象経費の内、上限1万円まで申請可
補助対象経費について詳しくはお問い合わせください。
補助金額
補助対策経費の総額が5万円以上の事業者に対して、1/2を補助。
※千円未満は切り捨て。上限5万円。
※補助対象経費の総額が5万円未満の場合、対象となりません。
【例1】(消耗品が合計で1万円を超える場合)
【例2】(補助対象経費の合計が5万円未満の場合)
注意事項
- 令和2年4月7日から各消費喚起促進事業の終了日までに実施し支出した経費が対象です。
- 中古品の購入経費は対象外です。また、オークション及びフリマサイト等での購入も対象外です。
- リース契約により設備等を導入する場合は、消費喚起促進事業ごとの補助対象期間内に係る経費のみ対象となります。
- 国や他団体の補助制度を利用している場合は対象外です。
申請期間
令和2年9月1日(火曜日)から令和3年3月31日(水曜日)まで
申請に必要な書類
1.河内長野市新型コロナウイルス感染症対策(3密対策等)支援補助金交付申請書兼同意書(様式第1号) [PDFファイル/212KB]
※ゴム印等は使用せず、代表者が自署してください。
2.補助対象経費の支払いを証明できる書類(領収書 等)
3.3密対策等の取り組みを実施した状況が確認できる書類(設備や備品等を導入したことがわかる写真)
※すでに使用済みの消耗品については不要
申請先(郵送でご申請ください)
〒586-8501 河内長野市原町一丁目1番1号
河内長野市役所 産業観光課 宛
※コロナウイルス感染拡大防止のため、原則郵送でご申請いただき、来庁での申請はご遠慮ください。
申請の流れ
- 3密対策の取組を実施し経費を支出した上で、領収書や写真等を準備。
- 申請に必要な書類一式(申請書、領収書、写真等)を、河内長野市産業観光課宛てに送付。
- 審査後、河内長野市から交付決定通知書(または不交付決定通知書)を事業者宛てに送付。
- 交付決定通知書に同封されている「河内長野市新型コロナウイルス感染症対策(3密対策等)支援補助金交付請求書(様式第4号) [Wordファイル/63KB]」を記入の上、「通帳のコピー」を添付し産業観光課宛てに送付。
- 河内長野市から指定の口座に振り込み。
リーフレット
関連リンク
感染防止宣言ステッカーも忘れずに!
事業者のみなさまは、利用者が安心してご利用できるよう「新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を遵守し、感染防止宣言ステッカーの掲示にご協力ください。
感染拡大予防ガイドラインやステッカー取得など、詳細は大阪府ホームページ<外部リンク>をご覧ください。