本文
廃食用油等の利活用に関すること
河内長野市では、平成22年1月29日に公表した「河内長野市バイオマスタウン構想」に基づき、廃食用油の利活用を検討し、平成23年3月に「河内長野市廃棄物系バイオマス(廃食用油)利活用計画」を策定しました。
「河内長野市廃棄物系バイオマス(廃食用油)利活用計画」は、『河内長野市廃棄物系バイオマス(廃食用油)利活用計画策定委員会』を設置し、市・市民・事業者で廃棄物系バイオマス(廃食用油)の利活用を検討しました。
「エコのまち 河内長野」をキャッチフレーズに廃食用油の利活用を実施することにより、 環境調和都市を目指します。
- 河内長野市バイオマスタウン構想[Wordファイル/3.35MB]
- 河内長野市廃棄物系バイオマス(廃食用油)利活用計画(概要版)[PDFファイル/151KB]
- 河内長野市廃棄物系バイオマス(廃食用油)利活用計画(本編)[PDFファイル/479KB]
- 河内長野市廃棄物系バイオマス(廃食用油)利活用計画(資料編)[PDFファイル/404KB]
河内長野市廃棄物系バイオマス(廃食用油)利活用計画パブリックコメントについて
河内長野市では、河内長野市廃棄物系バイオマス(廃食用油)利活用計画(案)に対する意見募集を下記の期間に実施しました。
期間 平成22年11月25日(木曜日)~平成22年12月24日(金曜日)
パブリックコメントの結果は次のとおりです。
河内長野市廃棄物系バイオマス(廃食用油)利活用計画策定委員会
河内長野市では、河内長野市バイオマスタウン構想に基づき、ごみの排出抑制や生活排水対策として、廃棄物系バイオマスである廃食用油の利活用を委員会を設置し、検討しました。
会議録
- 第1回河内長野市廃棄物系バイオマス(廃食用油)利活用計画会議録[PDFファイル/35KB]
- 第2回河内長野市廃棄物系バイオマス(廃食用油)利活用計画策定委員会会議録[PDFファイル/31KB]
- 第3回河内長野市廃棄物系バイオマス(廃食用油)利活用計画策定委員会会議録[PDFファイル/48KB]
廃食用油の回収について
河内長野市では、廃食用油の回収を公共施設7箇所・廃食用油回収協力店舗で実施しています。
自治会と連携した廃食用油戸別回収を実施しています!!
廃食用油回収事業をより多くの方々に知っていただくことを目的に、自治会の協力のもとでその自治会エリアにおいて戸別回収を行っています。
この事業に興味をお持ちの自治会さんは、ぜひ環境政策課までご相談ください。
自治会と連携した廃食用油戸別回収の実績[PDFファイル/247KB]
廃食用油回収協力店を募集しています!!
河内長野市では、一般家庭で使用された廃食用油の回収に協力する店舗を募集しています。協力店になっていただける店舗は、ご応募ください。(但し、産業廃棄物となる廃食用油は市では引き取れません。)