職員採用 モックルMaaS ご遺族サポート窓口が予約制に ふるさと納税
本文
・R04.05.10:募集公告
・R04.05.23:公募型プロポーザル実施要領(R04.05.23更新)の掲載
新旧対照表(R04.05.23更新) [PDFファイル/203KB]
・R04.06.15:プロポーザル実施要領等に関する質問への回答公表
・R04.06.29:第1回企画提案書等に関する質問への回答公表
・R04.08.10:第2回企画提案書等に関する質問への回答公表
様式集(R04.08.10更新)の掲載
新旧対照表(R04.08.10更新) [PDFファイル/48KB]
・R04.12.02:審査結果の公表
[優先交渉事業者]
企業名:ウォーターエージェンシー・メタウォーター・日水コン・大阪水道総合サービス共同企業体
評価値:2507.55点
[次点者]
該当なし
※提案評価基準「2.2.4 優先交渉事業者及び次点者の選定」に基づき評価値を審査に参加した審査委員の数で除した評価値が247.5点以上であるため優先交渉事業者とする。
[共同発注業務名]
大阪河南地域7水道事業水道施設管理業務等
[個別業務名]
(1) 河内長野市水道施設包括的維持管理業務
(2) 富田林市水道施設維持管理業務
(3) 羽曳野市水道事業水道施設運転管理等委託業務
(4) 柏原市水道施設運転管理業務
(5) 大阪狭山水道事業水道施設維持管理等業務
(6) 太子水道事業水道施設維持管理等業務
(7) 河南水道事業水道施設維持管理等業務
(1) 統括マネジメント業務
(2) 水道施設運転維持管理業務
(3) 水質管理業務
(4) 管路施設維持管理業務
(5) 日常的維持管理業務
(6) 非常時維持管理業務
(7) 計画策定業務等
※ 各水道事業における業務内容はプロポーザル実施要領等をご覧ください。
契約締結日の翌日~令和10年6月30日
6,653,210,575円以下(消費税及び地方消費税含む)
(1) 河内長野市水道施設包括的維持管理業務
要求水準書_河内長野市水道施設包括的維持管理業務 [PDFファイル/3.26MB]
(2) 富田林市水道施設維持管理業務
要求水準書_富田林市水道施設維持管理業務 [PDFファイル/592KB]
特記仕様書_富田林市水道施設維持管理業務 [PDFファイル/308KB]
特記仕様書(別紙)_富田林市水道施設維持管理業務 [PDFファイル/2.18MB]
(3) 羽曳野市水道事業水道施設運転管理等委託業務
要求水準書_羽曳野市水道事業水道施設運転管理等委託業務 [PDFファイル/286KB]
業務要領書_羽曳野市水道事業水道施設運転管理等委託業務 [PDFファイル/347KB]
業務要領書(別紙)_羽曳野市水道事業水道施設運転管理等委託業務 [PDFファイル/1.82MB]
(4) 柏原市水道施設運転管理業務
要求水準書_柏原市水道施設運転管理業務 [PDFファイル/537KB]
仕様書_柏原市水道施設運転管理業務 [PDFファイル/6.41MB]
(5) 大阪狭山水道事業水道施設維持管理等業務
要求水準書_大阪狭山水道事業水道施設維持管理等業務 [PDFファイル/1.25MB]
(6)太子水道事業水道施設維持管理等業務
要求水準書_太子水道事業水道施設維持管理等業務 [PDFファイル/1.4MB]
(7)河南水道事業水道施設維持管理等業務
参加を希望する場合は、所定の手続きにより事前に申し込みをしてください。
(1) 実施日時
第1回:令和4年6月1日~令和4年6月24日
第2回:令和4年7月25日~令和4年8月24日
(2)集合場所
各水道事業が指定する場所
(3) 申込方法
【様式1】 に必要事項を記入し、件名を「【河南広域】現地見学会参加申し込み(企業名)」として電子メールで申し込みをしてください。
メールアドレス:suidou@city.kawachinagano.lg.jp
(4) 申込期間
第1回:令和4年5月11日~令和4年5月23日17時00分まで
第2回:令和4年7月11日~令和4年7月19日17時00分まで
閲覧を希望する場合は、所定の手続きにより事前に申し込みをしてください。
(1) 実施期間
令和4年6月1日~令和4年8月24日
(2)実施場所
各水道事業が指定する場所
(3) 申込方法
【様式2-1】 に必要事項を記入し、件名を「【河南広域】資料閲覧申し込み(企業名)」として電子メールで申し込みをしてください。
メールアドレス:suidou@city.kawachinagano.lg.jp
資料閲覧時に【様式2-2】を持参してください。
資料提供を依頼する場合は、【様式2-3】に必要事項を記入し、件名を「【河南広域】資料提供依頼(企業名)」として電子メールで申し込みをしてください。
メールアドレス:suidou@city.kawachinagano.lg.jp
(4) 申込期間
令和4年5月11日~令和4年8月17日17時00分まで
(1) 提出書類
プロポーザル実施要領等に関する質問書(【様式3】)
(2) 提出期間
令和4年5月11日~令和4年5月27日17時00分まで
(3) 提出方法
【様式3】に必要事項を記入し、件名を「【河南広域】プロポーザル実施要領等に関する質問(企業名)」として電子メールで提出してください。
メールアドレス:suidou@city.kawachinagano.lg.jp
(4) 回答の公表
R04.06.15プロポーザル実施要領等に関する質問への回答 [PDFファイル/555KB]
ただし、質問者の特殊な技術、ノウハウ等に関する質問については、その質問者のみに電子メールにより回答します。
(1) 提出書類
プロポーザル参加表明書(【様式4-1】または【様式4-2】)
参加資格確認書類(【様式5】から【様式8】他)
(2) 提出期間
令和4年5月11日~令和4年6月29日
[土曜日、日曜日及び祝祭日を除く9時00分~17時00分(12時00分~13時00分を除く。)]
(3) 提出方法
持参により提出してください。
代理人により提出する場合は、提出時に【様式14】を併せて持参してください。
(4) 結果の通知
令和4年7月11日に参加者に対して書面により通知します。
(1) 提出書類
企画提案書類提出届(【様式9-1】)
配置予定技術者調書(【様式10-1~5】)
企画提案書等(【様式11-1~10】)
共同企業体協定書(共同企業体により参加する場合)
(2) 提出期間
令和4年8月25日~令和4年8月29日
[土曜日、日曜日及び祝祭日を除く9時00分~17時00分(12時00分~13時00分を除く。)]
(3) 提出方法
持参により提出してください。
代理人により提出する場合は、提出時に【様式14】を併せて持参してください。
(1) 提出書類
企画提案書等に関する質問書(【様式12】)
(2) 提出期間
第1回:令和4年5月11日~令和4年5月27日17時00分まで
第2回:令和4年7月11日~令和4年7月22日17時00分まで
(3) 提出方法
【様式12】に必要事項を記入し、件名を「【河南広域】企画提案書等に関する質問(企業名)」として電子メールで提出してください。
メールアドレス:suidou@city.kawachinagano.lg.jp
(4) 回答の公表
第1回:R04.06.29企画提案書等に関する質問への回答 [PDFファイル/646KB]
第2回:R04.08.10企画提案書等に関する質問への回答 [PDFファイル/432KB]
ただし、質問者の特殊な技術、ノウハウ等に関する質問については、その質問者のみに電子メールにより回答します。