職員採用 モックルMaaS ご遺族サポート窓口が予約制に ふるさと納税
本文
英語で書かれたやさしい本から読み始め、分からない部分は飛ばし読みをしながら
たくさんの本を読むことを「英語多読」といいます。
はじめは絵本から、絵を見ながら読み進めます。
辞書は引かずに、頭の中で訳したりせず、わからないところは読み飛ばしても大丈夫。
もしわからない言葉が多かったり、読んでいておもしろくないな、と思ったら、
その本は読むのをやめて、また別のやさしい本を手に取り読んでみましょう。
楽しく読める本を読みながらだんだんレベルアップしていくと、
いつの間にか大人向けのペーパーバックなど難しい本もよめるようになります。
ご自身が読みやすいと思った本から始めてみましょう。
【英語多読の3原則】
1.辞書をひかない
2.分からないところは飛ばして読む
3.つまらなくなったらやめる
3カ月に1回程度、英語多読に関するイベントを行っています。
開催については、このページのほか、図書館トップページの「新着情報」等に掲載されます。
英語多読図書リスト(特集リストから、「英語多読図書」をご覧ください)<外部リンク>
令和5(2023)年 あたらしく所蔵したシリーズ
「Oxford Reading Tree Companion」(オックスフォード・リーディング・ツリー コンパニオン)
「Learn to Read」(ラーン・トゥ・リード)シリーズ