ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
河内長野市立図書館 Supported by TONE ホームページ

本文

英語多読 イベント報告

印刷ページ表示 更新日:2023年2月21日更新
<外部リンク>

英語多読のイベント報告 

図書館の英語多読に関するイベントの開催報告を掲載します。

英語多読ひろばを開催しました(令和5年2月19日)

英語多読ひろばは、英語多読について交流する場です。
英語多読ひろばの様子の写真です。
こもれび広場にて英語多読ひろばを開催しました。
初めての方から、すでに多読を進めている方まで、たくさんの方に来場いただきました。
ゲストとして酒井邦秀氏(NPO多言語多読理事)が来てくださり、英語多読の魅力についてお話してくださいました。
職員より所蔵本「Building Blocks Library」シリーズについて紹介したあとは、実際に本を読んでみる時間を設けました。
小さなグループに分かれ、酒井先生や職員が周り、多読のはじめ方や進め方のお話をしたり、面白かった本等のお話を伺ったりしました。
最後に、お勧め本を紹介し、終了しました。

次回は6月に開催予定です。

 

英語多読ひろばを開催しました(令和4年12月18日)

英語多読ひろばは、英語多読について交流する場です。当日の様子

11月5日に講演いただいた酒井邦秀先生(NPO多言語多読理事)も来てくださいました。
参加者の方からは、ご自身の経験談や、これからどんな本を読めばいいかなどの質問がありました。
図書館職員からは、英語多読を始める方へのお勧め本「オックスフォード・リーディング・ツリー」シリーズの紹介をしました。
登場人物やその舞台を知ると、より理解が深まります。
次回は2月に予定しております。

講座を開催しました(令和4年11月5日)

令和4年11月5日に、講演会を開催しました。講演会の様子
「英語多読への招待~図書館の森に、多読の木を植えよう~」
講師:酒井邦秀氏(NPO多言語多読理事)

「英語多読」の普及に取り組んでこられた講師よりその魅力とやり方などを
お話していただきました。
ワークショップでは、実際に英語の絵本を読んでみて、参加者にも体験していただきました。


図書館外観

【開館時間】
<火曜日~金曜日>
 午前10時~午後7時
<土曜日・日曜日>
 午前10時~午後5時

【休館日】
 毎週月曜日、年末年始
 特別整理期間(蔵書点検)

蔵書検索システム
電子図書館

お問い合わせフォーム

みなさまの声を聞かせてください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?