新型コロナウイルス パブリックコメント 移住定住相談 確定申告
本文
★新型コロナウィルス感染拡大防止のため、講座開催を延期することとなりました。
★延期日程は、3月3日・3月17日・3月31日です。
==================================================
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、講座は人数を減らし、ソーシャルディスタンス(社会的距離)に配慮し開催します。
また、咳エチケット、マスク着用、手洗い・手指の消毒をお願いいたします。
以下の方は、当日の参加をご遠慮願います。
•37.5度以上の発熱がある方
•平熱比+1度超過した方
•息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさがある方
•軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方
•過去2週間以内に、感染が引き続き拡大している国・地域への訪問したことがある方
子どもと本をつなぐために、どのような絵本を選べばよいか、常に迷うところです。
今回の講座では「アメリカの絵本」について考えます。
アメリカの絵本の概要を知り、作家やその作品(1)ワンダ・ガアグ(2)レオ・レオニについて具体的に考えていきます。
令和3年1月6日(水曜日)→3月3日(水曜日)に延期といたします。
令和3年1月20日(水曜日)→3月17日(水曜日)に延期といたします。
令和3年2月3日(水曜日)→3月31日(水曜日)に延期といたします。
いずれも午後2時~4時
キックス(市民交流センター)3階大会議室AB ※3月17日のみ視聴覚室で開催します。
50名(先着順)
読み聞かせボランティアなど子どもと読書に関する活動を3年以上している方
無料
河内長野市立図書館
中西 美季(なかにし みき)先生
神戸の鴨の子文庫を皮切りに、大阪府立図書館、大阪市立図書館、伊丹市立図書館、イトーヨーカドー子ども図書館堺店、 芦屋市立図書館に勤務ののち、聖和大学大学院で鳥越信氏に学ばれました。
現在は神戸市外国語大学、神戸松蔭女子大学、同志社大学、などで非常勤講師として指導にあたられています。
大阪YWCA専門学校の子どもと子どもの本の講座も担当しておられます。
1.新型コロナウィルス感染拡大防止のため、講座は人数を減らし、ソーシャルディスタンス(社会的距離)に配慮し開催します。
また、咳エチケット、マスク着用、手洗い・手指の消毒をお願いいたします。
以下の方は、当日の参加をご遠慮願います。
•37.5度以上の発熱がある方
•平熱比+1度超過した方
•息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさがある方
•軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方
•過去2週間以内に、感染が引き続き拡大している国・地域への訪問したことがある方
2.講座当日の午前11時現在、河内長野市に気象警報が発表されている場合は中止となり、その際のご連絡は致しませんのでご了承ください。
12月6日(日曜日)から、講演名・住所・氏名・年齢・電話番号・参加している活動と年数を記入してハガキかメールにて図書館へ申し込み(先着順)。来館・電話での申し込みも可能。
メールの場合 tosho-kouza@city.kawachinagano.lg.jp まで