ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
河内長野市立図書館 Supported by TONE ホームページ

本文

英語多読図書コーナーを開設しました

印刷ページ表示 更新日:2021年11月26日更新
<外部リンク>

英語多読図書コーナーを開設しました

図書館では、平成30年2月より英語多読図書の収集と貸出をはじめました。ぜひご利用ください。

(令和3年11月 チェックリストを追加しました。)

英語多読(えいごたどく)とは

英語で書かれたやさしい本から読み始め、分からない部分は飛ばし読みをしながら

たくさんの本を読むことを「英語多読」といいます。

はじめは絵本から、絵を見ながら読み進めます。

辞書は引かずに、頭の中で訳したりせず、わからないところは読み飛ばしても大丈夫。

もしわからない言葉が多かったり、読んでいておもしろくないな、と思ったら、

その本は読むのをやめて、また別のやさしい本を手に取り読んでみましょう。

楽しく読める本を読みながらだんだんレベルアップしていくと、

いつの間にか大人向けのペーパーバックなど難しい本もよめるようになります。

ご自身が読みやすいと思った本から始めてみましょう。

 

【英語多読の3原則】

1.辞書をひかない

2.分からないところは飛ばして読む

3.つまらなくなったらやめる

 

 

英語多読図書リスト

ORT(Oxford Reading Tree) シリーズ チェックリスト

初心者向けとしてよく借りられるオックスフォード・リーディング・ツリーシリーズのリストです。チェックリストを活用して、読み進めてみてください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


図書館外観

【開館時間】
<火曜日~金曜日>
 午前10時~午後7時
<土曜日・日曜日>
 午前10時~午後5時

【休館日】
 毎週月曜日、年末年始
 特別整理期間(蔵書点検)

蔵書検索システム
電子図書館

お問い合わせフォーム

みなさまの声を聞かせてください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?