職員採用 マイナンバーカード マイナポイント ながのふらっとテラス モックルMaaS
本文
河内長野市消防本部は令和4年2月21日、住宅用火災警報器の普及啓発を目的に、ポスター・動画・ホームページの3媒体を関連付けた広報用複合ツールを制作しました。
まちでこのポスターを見かけたら、是非、現役消防士が持つQRコードをスマホなどで読み取ってください。河内長野消防の火災出動シーンを含めた1分間の動画が流れます。
このなかに出てくる河内長野市の「設置率」は、最新(令和4年2月)の調査結果の値です。
全国では、住宅火災により毎年およそ900人もの死者が発生しています(放火自殺者を除く)。そして、そのほとんどが就寝時間帯に逃げ遅れで亡くなっています。
皆さんは、住宅用火災警報器の効果をご存じでしょうか。
住宅用火災警報器を設置している場合は設置していない場合と比べ、死者数、焼損床面積は半減するという調査結果が国から出ています。
大切な家族を守るため、住宅用火災警報器の一日も早い設置をお願いします。