職員採用 マイナンバーカード マイナポイント ながのふらっとテラス モックルMaaS
本文
令和元年7月に多数の死傷者が発生した京都市伏見区桃山町の事業所火災を踏まえ、火災から避難された方々への聴き取りや、消防庁消防研究センターと共同で作成した火災シミュレーションを基に、本火災における出火直後の建物内での行動について分析・検証が行われ、「火災から命を守る避難の指針」を京都市消防局が策定されました。
分析・検証結果から得られた対策が組み込まれたもので、避難時間や避難経路が限定された火災にも対応できる、避難行動の指針となっています。
京都市消防局では、策定した指針に掲げる避難対策、避難行動が全国的にもスタンダードとなる事を願っておられます。
河内長野市消防本部においても、本指針に基づき作成された「火災から命を守る避難のパンフレット」を活用し、事業所への査察実施時や防火教室などにおいて積極的に活用します。
ひとりでも多くの方が『火災から命を守る避難』を実施して頂くよう、広く発信することといたしました。
京都市消防局ホームページ
・火災から命を守る避難(2020年7月8日)<外部リンク>
・火災から命を守る避難の指針(2020年7月8日)<外部リンク>