Net119(緊急通報指令システム)
Net119とは
Net119とは、聴覚や言語機能に障がいのある方が「いつでも 全国どこからでも」簡単な操作で通報ができる緊急通報システムです。
このシステムにより、携帯電話やスマートフォンのインターネット機能を利用した、音声によらない通報が可能となりました。
Net119の機能
(1)事前登録機能
事前に「自宅」や「よく行く場所」の住所を登録しておくことで、簡単に通報場所を伝えることができます。
(2)GPS機能
GPSを利用し、外出先からの通報でも素早く通報場所を特定して知らせることができます。
(3)チャット機能
通報時にチャットを利用し、消防本部に詳しく状況を伝えることができます。
(4)操作確認練習機能
消防本部に通報がされない状態で、実際と同じ操作の練習ができます。
(5)折り返し呼出し機能
通報が途中で切断された場合は、消防本部からメールによる呼び返しを行います。
利用対象者
河内長野市内に在住、在勤または在学しており、文字情報による意思疎通が可能で聴覚や言語機能に障がいのある方
(身体障がい者手帳が交付されている方や音声電話による緊急通報が困難であると認められる方)
※河内長野市外に在住しており、Net119の利用をお考えの方は、お住まいを管轄する消防本部または役所へお問い合わせください。
※利用料は無料ですが、メールの送受信や登録などにかかる通信料は自己負担となります。
通報イメージ