ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府河内長野市役所 > 学びやんネット > 杵屋 柳三郎<芸術・文化,人権・平和>

本文

杵屋 柳三郎<芸術・文化,人権・平和>

印刷ページ表示 更新日:2021年12月28日更新
<外部リンク>
登録ID 000004467
氏名 杵屋 柳三郎
ふりがな きねや りゅうざぶろう
指導・活動内容
  • 指導内容
    長唄 三味線方 長唄三味線 杵屋柳三郎(名取名)能・狂言・文楽・歌舞伎作品や三味線を中心とした邦楽楽器の歴史と構造にある(日本の伝統文化)を基にした人権講演
    三代目市川猿之助(現二代目猿翁)丈個人所有の澤瀉十種より歌舞伎舞踊「三人片輪(さんにんかたわ)」のビデオ上映と解説
  • 指導レベル
    指導できる
  • 活動曜日
    要相談
  • 活動時間
    要相談
  • 備考
    重度身体障害者・両下肢機能障害-1種2級(車椅子)活動はこの条件下での可能な場所等に制限されます
性別
生年 昭和丗六年
所属先・肩書など 長唄盛柳會 大阪狭山市人権協会 大阪狭山市文化協会 NPO法人伝統文化みおつくし倶楽部 古典と自主規制を考える會 大阪市生涯学習インストラクターバンク 大阪狭山市学校支援人材バンク その他
資格

長唄三味線方名取 杵屋柳三郎

主な経歴など

本業・NHK(BK)放送用録音の演奏、国立文楽劇場ほか 大阪市生涯学習インストラクターバンク 大阪市学校支援人材バンク 大阪府学校支援人材バンク 大阪狭山市学校支援人材教材バンク での学校支援活動 大阪狭山市人権啓発推進協議会 身体障害者団体での指導と講演 人権講演 三味線演奏・体験学習

作曲・脚本など多数 注文制作であり一般使用・出版は不可 但し「きねづか音頭」のように、作品所有者の団体側が使用の規制をしていないため口頭承諾で使用可能なものも稀にあります


イベント・相談・募集情報
刊行物・冊子・ビデオ情報
生涯学習に関するリンク