職員採用 マイナンバーカード マイナポイント
本文
名称 | エイジングと栄養(1)・(2) |
---|---|
分類 | 保健・健康 |
媒体・規格 | ビデオ |
内容 | 1.加齢による身体機能の低下は、努力次第で遅らせることができる。健やかなシニアライフを楽しむための食生活について概説し、さらに参加者自身の食生活を検討し、共に考える。講師:久留米信愛女学院短期大学健康栄養学科教授/廣畑一代 2.シニア世代が豊かな「食」の体験を通して培ってきた健康生活を、次世代に継承すること(食育)の意義を考える。その豊かな「食」とは何か。食事バランスガイドを参考に解説する。講師:久留米信愛女学院短期大学健康栄養学科准教授/山下浩子 |
時間・ページなど |
合計90分 |
制作年 |
平成18年 |
閲覧・貸出・販売方法 |
文部科学省が専用の通信衛星で配信した公開講座「エル・ネットオープンカレッジ」を録画保存し、市民交流センターにて貸し出しています。ビデオ貸出し期間は2週間です。 |
保管場所 |
キックス |
連絡先郵便番号 | 586-0025 |
連絡先住所 | 生涯学習部 生涯学習課 〒586-0025 河内長野市昭栄町7-1(市民交流センター3階) 電話:0721-54-0001(代) |
連絡先電話番号 | 0721-54-0001 |
連絡先ファックス番号 | 0721-54-0004 |
連絡先メールアドレス |